電話する

地図

問い合わせ

メニュー
■■ 年末年始休診のご案内 ■■
2024年12月29日(日)〜2025年1月5日(日)は休診になります。
ご不便をおかけますが、宜しくお願い致します。
ヘッダーオファー

歯の黒いところを削らずに、経過をみる理由

2024年12月5日

予約する理由

歯に黒いところがあるので治療をしてほしい。

歯が滲みるので虫歯かと思うのでみてほしい。

虫歯のような痛みを感じるのでみてほしい。

虫歯だったら早めに治療、という認識をお持ちですので素晴らしいと思います。その通りで早期発見早期治療が治療介入を最小限に抑えられるのです。お見えになって診査診断した結果、早期の虫歯になっていることもあります。結構進行していることもあります。何もなっていないこともあります。知覚過敏のこともあります。必要に応じて処置をしていくのですが、歯の溝が黒くなっていても私は治療をせず経過を見ていくことがあります。黒いのに治療しないのですか?虫歯ではないのですか?と不安に思われる方もあるでしょう。厳密に言えば虫歯ですが、経過観察する理由もあります。

宇治市 歯医者 teeth なかむら歯科医院

歯の構造

一本の歯の構造についてご説明していきます。口の中に出ている部分と歯茎の中に埋まっている歯根です。簡単に説明させていただくと

歯冠(しかん)

歯の見える部分で、口腔内に出ている部分です。歯冠はエナメル質(えなめるしつ)という硬い物質で覆われており、食べ物を噛むための役割を担っています。エナメル質は薄くて、すり減ってくると象牙質という組織が出てきます。

歯根(しこん)

歯冠の下の歯茎の中に隠れている部分です。歯根の大半は象牙質(ぞうげしつ)と呼ばれる硬い組織でできており、歯を支える役割を果たしています。

歯の組織的な構造を説明します。少し細かな説明になります。

エナメル質

歯の一番外側を覆っている硬い組織で、主にリン酸カルシウムから成り立っています。エナメル質は非常に硬く、歯を保護してくれますが、一度損傷すると自己修復することができません。(歯磨剤の広告でアパタイト、という言葉をお聞きになったかと思いますが、歯を構成する無機質のことです。アパタイトは主にリン酸カルシウムで構成されています。)

象牙質

エナメル質の下にある組織で、歯(歯冠、歯根の両方)の主要な部分を占めています。主にヒドロキシアパタイトから成り立っており、エナメル質と比べるとやや柔らかいですが、歯冠や歯根の両方に存在します。

セメント質

歯根を覆っている組織で、象牙質の外に薄く一層あります。歯を歯槽骨に固定する役割を歯根膜という組織と一緒に果たしています。

歯髄(しずい)

歯の中心部にある柔らかい組織で、神経や血管が通っています。歯髄は歯の感覚や栄養の供給に重要な役割を果たしています。

これらのうち滲みるとか、痛いとかを感じるのに関与しているのは象牙質と歯髄です。象牙質には神経は通っていませんが、知覚センサーみたいな役割を果たしていると言われています。

虫歯の進行について

虫歯の発生

虫歯は、口の中の細菌が食べ物の糖分をエネルギー源として利用し、その過程で産生される酸によって歯の硬い表面であるエナメル質が溶け出すことから始まります。この過程を酸蝕(さんしょく)と呼びます。歯ブラシがきちんと出来て、食渣や歯垢が取り除かれると細菌はエネルギー源を失うので最近活動が抑制されます。

初期虫歯 C1

酸によってエナメル質が溶けることで、歯の表面に小さな穴が開きます。これが初期虫歯と呼ばれる段階で、まだ歯の内部まで達していないため、痛みを感じないことがほとんどです。エナメル質内の虫歯になります。

予防歯科のページ

象牙質内に進行した虫歯 C2

初期虫歯が進行していくと、細菌が象牙質に侵入し、侵食が始まります。象牙質はエナメル質よりも柔らかいため、細菌による侵食が進みやすいです。

歯髄に進行した虫歯 C3

虫歯が象牙質の奥深くまで進行すると、歯髄(しずい)と呼ばれる歯の中心部にある神経や血管が細菌感染し、炎症を起こします。これにより、強い歯の痛みや過敏に悩まされることがあります。ズキズキしたり、熱い物や冷たい物、甘い物に滲みたりします。一過性に済んでいれば神経を残せる可能性がありますが、ずっと痛みが続く場合には神経を除去することになります。

根の部分の感染 C4

虫歯がさらに進行すると、歯根の先端部分や周囲の骨にまで感染が広がることがあります。この状態では、根管治療が必要になります。歯質の崩壊状態や痛みや化膿具合によっては抜歯になります。

宇治市 歯医者 caries なかむら歯科医院

虫歯の進行は放置すると、口の中の細菌が歯の組織を破壊し、最終的には歯を失う原因にもなります。早期に虫歯を発見し、治療することで、歯を守ることができます。また、定期的な歯科健診や適切な歯のケア(歯磨きやフロスの使用)が重要とされるのです。

虫歯治療のページ

髪と爪とエナメル質は同じ?

初期虫歯であるC1はエナメル質に限局した虫歯です。エナメル質は知覚を感じるセンサーがありません。爪や髪の毛そのものに痛みを感じません。爪をはがそうとしたり、髪を引っ張ったりすれば痛みを感じますが、爪や髪に傷がいったくらいでは何もしないと思います。エナメル質がそれらと違うのは再生されない点です。(爪や髪は伸びます。)すり減ったらそのままです。

見た目が黒くても治療しないことがある

虫歯になると一方通行のように進んでしまうと考えますが、虫歯の進行が停止することもあります。ものすごくゆっくり進行するもの場合もあれば、子供のように進行が比較的早い場合もあります。加齢と共に進行のスピードは緩くなることが比較的多いです。エナメル質は象牙質に比べて硬いので口腔清掃状態がよければ、また虫歯のリスクが比較的低いと考える方は(虫歯治療がほとんどされていない方など)経過観察し、虫歯の進行があった場合に治療することに私はしています。ですから定期健診は必須ですし、検診毎のレントゲン診査も必要になってきます。また治療になっても、小さく詰めて終わることができます。

レントゲン撮影の被ばく量について

一般的な歯科用X線撮影(パノラマX線など)で約0.005ミリシーベルト(mSv)です。小さい局所的なものではもっと小さくなります。(ちなみに歯科用CTスキャンは約0.01 – 0.1 mSv)普段の生活での自然放射線被ばくは、1年間の平均的な自然放射線被ばく(外へ出た時)で約2 – 3 mSv室内での放射線被ばく(建材や土壌からの放射性物質)約0.3 mSv/年飛行機に乗った時の被ばく量は、1時間の国内線のフライトで約0.01 – 0.02 mSv、1時間の国際線のフライトで約0.03 – 0.08 mSvです。これらの数字を比較すると、レントゲン撮影による被ばく量は非常に少ないことがわかります。例えば、一般的な歯科用X線撮影の被ばく量は、数分で0.005 mSv程度ですが、同じ時間飛行機に乗った場合の被ばく量は、その倍以上となる場合があります。難しい数字が並びましたが、短時間での少量の被ばくですから検診毎のレントゲン撮影を行っても安全性が確保されていますのでご安心ください。

宇治市 歯医者 panorama0 なかむら歯科医院

奥歯には虫歯の進行止めを利用することもあります。

初期の虫歯には進行止めを用いることもよくあります。フッ化ジアミン銀という薬なのですが効果として

殺菌作用

フッ化ジアミン銀には強力な殺菌作用があり、口腔内の病原菌(特に酸を生成する菌 虫歯菌)の増殖を抑えます。これにより、虫歯の原因となる細菌の数を減少させる効果が期待されます。

再石灰化促進

フッ化ジアミン銀は、歯の表面にフッ素を放出することで、エナメル質の再石灰化を促進します。再石灰化は、初期の虫歯損傷を修復し、歯を強化する効果があります。

持続性がある

フッ化ジアミン銀が歯の表面に付着し、持続的に作用するため、一定期間内で虫歯の進行を抑えることができる可能性があります。

デメリットもある

初期虫歯にはなかなか良さそうなのですが、デメリットとして歯に黒や茶色の変色が現れます。何でもそうですが、一部では効果が見られない場合もあります。

フッ化ジアミン銀の使用は主に初期の虫歯や発生したばかりの小さな虫歯に対して有効と私は考えています。経過観察を続け、必要なければ更に経過観察、進行しつつある虫歯に対しては、詰め物による治療を行う。不必要な治療は避けるべきで、なるべく治療介入せず済ませたいと思っています。

削らずに済んだ、もう行かなくていいや、ではだめですよ

くれぐれもですが、虫歯は虫歯です。進行が停止しているからと言ってこれから先もずっと止まっているかどうかはわかりません。食生活含めた生活習慣の変化、ストレス、加齢、嗜好の変化などなど。初期虫歯の経過観察が必要と言われた方は必ず定期健診に行かれてください。休火山もいつ噴火するかわかりません。高をくくっていると、しっぺ返しがあるかもしれませんよ。

宇治市 歯医者 mt.aso なかむら歯科医院

虫歯治療のページ

義歯が出来るまでの期間はどれくらいかかるのか

2024年11月28日

虫歯や歯周病、歯の破折、根の先が長く膿んだりして歯を失うと、失った部分を何らかの形で補わないといけません。インプラント、ブリッジ、そして義歯がその選択肢になります。失ったままにしておくと隣の歯がその部分に向かって倒れていったり、噛み合っている歯が少しづつ伸びてきます。一番奥の歯が失われてそのままにしておくと、噛み合っていた歯が伸びてきて歯茎に当たるようになります。その状態が長く続くと、歯茎に硬い歯が慢性的に当たり続けることで、歯肉癌の原因になる可能性が生じます。また後からその部分に義歯やインプラントをしようとしても隙間がありませんから、伸びた歯を大きく削って隙間を作ることから治療を始めなくてはなりません。

宇治市 歯医者 extrusion なかむら歯科医院

ブリッジできないケースはよくあります。

ブリッジは失われた歯の前後に歯がないとできない治療です。歯があったとしてもできないことがあります。大雑把に言うと、失われた歯が連続して4歯以上あると保険診療から外れてしまします。(個別事例で違いますから確認が必要です。)なぜかというと、支えに用いる歯に相当の負担がかかってそれらの歯が長くもたないからです。(早く悪くなる)支えの歯が歯周病などで揺れているなら尚更です。そのことを伝えると“えー、ブリッジできないの?”という反応です。ブリッジは固定式で取り外ししません。ブリッジができないということは、保険診療では義歯、いわゆる入れ歯しか選択できない、ということだからです。

固定式にするには

取り外しの無いようにするには、インプラントがあります。(保険外治療になります。)どなたにでも治療出来るのではなくて、インプラントを埋入できるだけの骨のボリュームが必要です。歯周病や歯の破折で歯を失った方の顎の骨は少なくなっていることも多く、治療したくてもインプラントできなかったり、術前処置が必要になることもあります。条件が揃っているなら義歯に比べて快適かと思います。

インプラントのページ

義歯を作製していく工程

型取りの次に義歯が出来てくるかと言えば、そうでないことの方が多いです。1~2本失われた場合の義歯は、最短でそのようにすることができます。合いを診るためにもう1工程挟むこともあります。

印象

いわゆる型取りです。総入れ歯と部分入れ歯で少し違うところがあります。総入れ歯の場合は顎の土手の型取りですから、顎の形に合った型取り用のトレーで、型取りします。部分入れ歯の場合、噛んだ時に入れ歯が強く歯茎に押し付けられないよう、残っている歯にストッパーをつけなければなりません。型取りする前に、ストッパーを組み込むだけの隙間を作るため歯を少し削ります。虫歯を取ったりするのではないのでさほど大きく削りません。ですから通常は麻酔しません。また着脱するのに引っ掛かりそうなところを修正することもあります。その後顎にあった型取り用のトレーで型取りします。小さな義歯だと小さな型取りトレー、歯が多く失われている義歯は大きな型取りトレーになります。

宇治市 歯医者 impression なかむら歯科医院

保険外の義歯を作る時は、より精密に型取りする

自費の義歯は精密に型取りするために、個人個人にあった顎の形をした型取り用の道具を先に作ります。(既製品の型取りトレーを使って、実際に義歯を作る模型を得る型取りトレーを作ります。)

咬合採得

歯が沢山残っていると上下の模型を噛みあわせることは比較的容易なのですが、残っている歯が少ないと、上下の顎の模型を合わせようとしても、どこで噛んでいるかその関係がわかりません。口の中は、顎関節がありますから関係はわかります。模型を使って間接的に義歯を作りますから、上下と左右の関係がわからないと作っていくことはできません。総義歯含め、歯の多く失っている方は古い義歯の高さを参考に、無ければ男女差を踏まえて日本人の平均を参考に決めています。多くの歯が失われているにもかかわらず、そのままにされていると顎関節が変形していたりするのでとても難しい工程です。模型に問題があれば、印象に戻ります。

試適

咬合採得で得た上下の関係を元に、人工の歯を並べた完成前の義歯を作ります。模型を使って間接的に義歯を作っていきますので、どうしてもズレがでます。噛み合わせが低いとか、高いとか、金具が合うとか、合わないとか、実際の口に入れて確認します。必要があるなら完成する前に修正します。大きく高さがズレている場合は咬合採得に戻ります。

完成

いよいよ完成です。試適の時に修正してはいますが、完成前と完成時では材質が少し異なるので、どうしても多少のズレがでます。試適の時とは違う調整が必要になります。金具の付く歯が揺れていると、型取りの時に歯が少し動いた状態の型になることもあるのでピタッと合いにくいことがあります。(試適の時と材料が違うのでこういうこともあります。)模型は硬いですが、歯茎は軟らかいです。噛むと義歯は歯茎の方向に沈みます。噛む力、残っている歯の状態、歯茎の厚みなど皆さん違います。模型にすべて反映することはできませんから調整が必要なのです。

宇治市 歯医者 denture なかむら歯科医院

調整

靴を新しいのに変えた時に、靴擦れが起こるのと同じで、時間と共に擦れて痛んだり、強く当たったりするところが出てくるかもしれません。入れて終わり、ではなくて、一定期間使った後で調整することが必要になります。理由は先に述べた通りです。一回でパシッと合えば言うことないのですがなかなか難しいです。義歯を使ってらっしゃる方はどうしてもそれと新しいのを比較されます。ベテランとペーペーの違いはあります。今の義歯に問題はないが、新しいはどうかと考えられている方はこの点をよくお考え下さい。

義歯を小さくできるか

失われた部分が多いのに義歯をされていない方、小さな部分義歯は入れていたが新たな部分の歯が失われた方は、“作成した義歯が大きい、小さくできないか”とおっしゃることもよくあります。部分義歯は歯に金具をかけて、それで義歯の安定を図っています。残っている歯が少なければ少ないほど負担がかかり、歯に悪さをします。負担を少しでも軽くするために粘膜部分に負担してもらうので義歯が大きくなるのです。小さくすることは出来ますが残っている歯のことを考えるとお勧めはしません。義歯の強度も落ちます。(保険診療では、新しく義歯を作ったら、半年以内に義歯が壊れても新しく作り直すことはできません。一旦壊れると修理しても義歯は壊れます。)

宇治市 歯医者 clasp なかむら歯科医院

義歯の安定は金具をかける歯の形に左右される

部分義歯は歯に金具をかけて安定させます。歯の形として前歯は金具をかけるのに向いていません。前歯しか残っていない義歯は安定せず外れやすいです。歯が短いのも義歯の安定に向かないです。噛みしめなどで歯が大きくすり減っている方は歯の数があっても義歯は安定しません。倒れている歯 歯周病で揺れている歯も金具をかけるのに向きません。

宇治市 歯医者 bottle opener なかむら歯科医院

総義歯を安定させるには

総義歯は顎の土手がしっかり残っていると比較的安定しやすいです。歯周病で歯を失っていると顎の土手はかなり少なくて総義歯は安定しません。義歯の床面積が大きくすることで安定を図るのですが喉に近いところまで大きくすることもあります。ただ馴染みにくかったりします。

作るまでの回数は最低4回

これまでお話した通り調整まで入れると5回ですが、失われた本数が多ければ回数が延びることもよくあります。入れ歯にならないようにする、そのためには失くした一本目の処置が大切、できればブリッジは避けるということに尽きます。

義歯のページ

毎日どれくらいの量の唾液を飲んでいるか知っていますか?

2024年11月21日

答えは1.5リットル

ヒトは1日に唾液1~1,5リットルを飲み込んでいます。ドライマウスの方でも0,5リットル飲み込んでいます。とても多いなと、びっくりと思いませんか?唾液は自分の分泌物ですから綺麗と思いますよね。唾液そのものはきれいなのですが、口腔には常在菌が存在しているので、口腔内に分泌された時に細菌が混ざる、と思ってください。一般的には、健康な人の唾液1mlに含まれる細菌の数は約10万から1億個いるとされています。口腔内細菌はすべて善玉菌ではなくて、虫歯菌、歯周病菌、なども含まれています。

宇治市 歯医者 water なかむら歯科医院

中程度の歯周病患者さんは毎日100億以上の歯周病菌を飲み込んでいる。

歯周病は歯周病菌により引き起こされるのですが、きちんとプラークコントロールされていない方は多くの歯周病菌が口腔内に存在しています。それらが含まれた唾液を毎日飲み込んでいることになります。Porphyromonas gingivalis (ポルフィロモナス・ジンジバリス 代表的な歯周病菌)は唾液1mlに830万個ですし、Prevotella intermedia (プレボテラ インターメディア 歯周病菌)は1mlに260万個 含まれています。毎日それらを飲み込んで、腸内に取り込んでいるのです。(ただし、個々の人やその健康状態によって異なる場合があります。唾液中の細菌の量は食事や口内衛生の状態にも影響されます。)

宇治市 歯医者 saliva swallowing なかむら歯科医院

歯周病菌が関係しているとされている疾患

飲み込んでいる歯周病菌は歯周病だけを引き起こしているわけではありません。多くの全身疾患に関与していることがわかってきています。

心血管疾患

歯周病の炎症反応が心臓や血管に影響を及ぼす可能性があります。歯周病菌が血流を介して心臓に到達し、炎症を引き起こすと考えられています。この炎症が全身に波及し、血管内壁に炎症を引き起こすことで、動脈硬化(アテローム性動脈硬化)の進行を促進する可能性があります。これにより心筋梗塞や狭心症などの心血管疾患のリスクが増加すると考えられています。歯周病の適切な管理が心血管リスクの低減に寄与するとされています。

宇治市 歯医者 heart attack なかむら歯科医院

脳梗塞

口腔内の特定の細菌が血流を介して他の部位に影響を及ぼすことがあります。歯周病によって口腔内の細菌が増殖し、これが血流を介して脳血管系に到達することで炎症を引き起こす可能性があります。特に血管壁の炎症を引き起こしやすいとされています。血管内の炎症が進行することで、動脈硬化(アテローム性動脈硬化)が進み、血管内に血栓が形成されるリスクが増加します。これが脳梗塞の原因となる可能性があります。口腔衛生の管理と定期的な歯科検診が、脳梗塞の予防に寄与することが期待されます。

アテローム性動脈硬化とは

口腔からの細菌や炎症性物質の血流への放出が動脈内炎症を刺激し、アテローム性動脈硬化の進行を促進する可能性があります。アテローム性動脈硬化は、動脈内の炎症が慢性化し、血管壁にコレステロールやその他の脂質が蓄積することで、進行していきます。歯周病の特定の口腔細菌が関与していて、血管壁の炎症に寄与していると考えられています。特にポルフィロモナス・ジンジバリスなどの細菌が、歯周病とアテローム性動脈硬化の関連しているとされています。

糖尿病

口腔内の細菌が血流を介して糖尿病の合併症リスクを増加させると考えられています。特に歯周病菌が糖尿病の進行やインスリンの効果が低下し、血糖コントロールに影響を与えているとされています。逆に糖尿病患者は免疫機能が低下していることが多く、口腔内の細菌感染に対する抵抗力が弱まっているので、糖尿病の患者は歯周病にかかりやすい傾向があります。適切な歯周病の治療や予防が、糖尿病の進行を抑制し、全身の健康を保つために不可欠です。糖尿病に罹患されている方は定期的な歯科検診と口腔衛生の維持が特に重要です。

宇治市 歯医者 dm なかむら歯科医院

アルツハイマー病(口腔細菌と脳への影響)

口腔内の細菌が血流を介して脳に到達することがあり、これが神経炎症を引き起こし、アルツハイマー病の病理学的変化を進行させると考えられています。高齢者において認知機能の低下を促進する可能性があるとされています。特に歯周病に見られる特定の細菌が、このプロセスに寄与している可能性がありとされています。

宇治市 歯医者 dementia なかむら歯科医院

早産、低体重児出産

歯周病が妊娠期に進行すると早産や低体重児のリスクが増加することが報告されています。歯周病が進行することで、全身の炎症反応が増強され、これが早産や低出生体重のリスクを増加させる要因になることがあります。歯周病が進行している妊婦では早産や死産のリスクが高いという報告があります。

誤嚥性肺炎

口腔内の細菌や病原体が肺に到達すると、誤嚥性肺炎の原因となります。誤嚥性肺炎は高齢者や免疫機能が低下している人、または基礎疾患を持つ人にとって重篤な合併症となる可能性があります。特に歯周病が進行していると口腔内細菌が増殖し、誤嚥によってこれらの細菌が肺へ到達するリスクが高まります。誤嚥性肺炎は、以下の理由で起こります。

宇治市 歯医者 aspiration pneumonia なかむら歯科医院

嚥下障害

嚥下機能に問題がある場合、食べ物や液体が誤って気管に入り込むことがあります。これは、高齢者や神経変性疾患(例:パーキンソン病、ALSなど)をはじめとする嚥下障害を持つ患者によく見られます。筋力が低下する、オーラルフレイルとも言えます。

意識障害

意識が低下したり、昏睡状態にある場合、正常な嚥下反射が働かず、食べ物や液体が誤って気管に入る可能性があります。(脳梗塞、脳外傷、中毒などによって引き起こされることがあります。)

無呼吸や嘔吐

一時的な無呼吸や嘔吐によって、食べ物や胃内容物が気管に誤って入り込むことがあります。これらの状況下で、細菌や異物が肺に到達し、肺炎を引き起こすことがあります。

掌蹠膿疱症

掌蹠膿疱症は主に手のひらや足の裏に発生する慢性的な皮膚病変で、膿疱(膿の詰まった小さな水疱)が特徴です。症状には痛みやかゆみが伴うことがあります。自己免疫疾患の一種と考えられており、免疫系の異常が関与しています。具体的な原因は不明ですが、最近の研究では、歯周病(歯肉炎や歯周炎)が頻繁に見られることが報告されています。

バージャー病

バージャー病は免疫系の異常が原因とされる自己免疫疾患であり、口内の症状としては口内炎が特徴的です。口内炎が慢性的に発生しやすいため、口腔衛生の維持が難しくなることがあります。これが歯周病のリスク因子になる可能性があります。口腔内の炎症が継続的に起こるため、歯周病の進行を促進する可能性があります。

宇治市 歯医者 buerger disease なかむら歯科医院

糸球体腎炎

糸球体腎炎は免疫系の異常が原因となって発症する疾患であり、免疫反応が自己の糸球体(腎臓の機能単位)を攻撃することによって炎症を引き起こします。歯周病もまた免疫系の活性化によって口腔内で炎症が発生する疾患です。歯周病における免疫応答が、糸球体腎炎の発症や進行に影響を与える可能性が考えられています。

潰瘍性大腸炎

潰瘍性大腸炎は慢性的な腸管の炎症を特徴とする自己免疫疾患であり、免疫系の過剰な反応が関与しています。一方、歯周病も口腔内の細菌に対する免疫応答が関与する疾患です。免疫系の異常が両者の発症や進行に関連している可能性があります。一部の研究では、潰瘍性大腸炎の患者において歯周病の発症率が高いと報告されています。

骨粗しょう症

歯周病において口腔内の細菌が骨粗しょう症に影響を与える可能性があります。特定の口腔細菌が骨代謝に悪影響を及ぼすことが報告されています。

関節リウマチ

歯周病が関節リウマチの発症や進行に関与する可能性が示唆されています。

大腸がん

歯周病の進行により、歯周ポケットから細菌やその代謝物質が血流に吸収される可能性があります。これにより、全身の炎症反応が引き起こされ、それががんの発生や進行に寄与する可能性があります。あくまでも可能性です。(歯周病菌との関連については、近年の研究でいくつかの関連性が示唆されていますが、直接的な因果関係についてはまだ明確に解明されていない部分があります。)

宇治市 歯医者 cororectal cancer なかむら歯科医院

歯茎の出血で一時的な菌血症になります

歯周病や歯肉炎よって歯茎に炎症が起こっていると、歯ブラシした時に出血します。その時出血の時に口腔内の細菌が血液に入り込みます。血管が破れているから、そこから侵入するということです。唾液を飲み込んで、腸内から取り込まれると共に、口の中からも細菌は侵入します。健常な状態であれば一時的な菌血症は解消されます。が、ストレスや不規則な生活、生活習慣病などがあるとこれまで述べた疾患に繋がっていきます。

口は身体の入り口です。

過剰な恐れを抱く必要はありませんが、歯周病菌を放置しておくと口腔内の細菌のバランスが崩れ、全身に影響が及びます。歯周病の自覚症状のある方は治療をしていきましょう。歯周病菌を0にすることはできませんが、悪さしないくらいに抑え込んでおくことが必要です。治療が終了した方や問題の無い方は定期的なセルフケアとプロフェッショナルケアを続けていくことで、健康を維持していきましょう。お口を清潔に保つことで病気のリスクを下げられるなんてすごいことではないでしょうか?

宇治市 歯医者 metabolic domino なかむら歯科医院

歯周病治療のページ

インプラントで噛めるようになるまでの治療期間

2024年11月14日

インプラントの治療期間はどれくらいか

ということはケースによって異なります。インプラント治療とは、失われた歯の部分に純チタン製の人工の歯根、(それをインプラントと言います。)を埋め込み、その上に被せの歯を取り付ける治療方法です。抜歯したから時間がかなり経過しているのか、抜歯して少ししか経っていないのか、これから抜歯するのか、でも治療期間が変わるのです。このことだけでも期間が異なることをご理解いただけると思います。しっかりした顎の骨に埋入するのが基本です。ですからインプラントをする適切な時期は、抜歯後の骨の成熟が十分に進んだ後になります。抜歯後の骨の回復具合は、上顎と下顎で実は異なります。

上顎

抜歯後の上顎骨の成熟には約6ヶ月から1年程度かかります。もちろん個々の骨の再生の状態や患者の状況によって異ります。

下顎

下顎の場合、骨の密度が上顎よりも高いことが多く、骨の成熟が早い傾向があります。一般的には抜歯後約3ヶ月から6ヶ月くらいで成熟していきます。

氷をイメージしてください。

この期間中に、抜歯した部分の骨は徐々に再形成され、治癒します。かき氷みたいな硬さからだんだん固まっていって、氷柱みたいな硬さになる、みたいにイメージしていただけるとわかりやすいと思います。氷柱にネジを回して入れたらしっかりしていますが、かき氷にネジを入れてもフニャフニャで倒れてしまいますよね。成熟した骨になるまで待ってからインプラントを埋入するか、軟らかい骨にインプラントしておいて骨の成熟を待つか、どちらがよいか。できればしっかりした骨の方がよいと思います。抜歯してから経過している時間が長ければすぐにインプラント治療に取り掛かることができますが、少し前に抜歯した、あるいはこれから抜歯となると骨の成熟を待ちますから全体の治療期間は長くなります。

宇治市 歯医者 ice なかむら歯科医院宇治市 歯医者 shaved ice なかむら歯科医院

インプラント治療の流れ

治療計画と準備期間

インプラント手術にとりかかるに当たって、まず詳細な診断、CTやレントゲンの撮影、口腔内のスキャン、治療計画の立案を行います。通常、3~4週間の時間をいただいてます。骨のボリューム、重要な神経との距離の確認、大きな骨の中の空洞との距離の確認、反対側の歯との関係(最後に付ける被せ物をどう噛み合わせるか)のシュミレーション、インプラントの埋入する方向、埋入するインプラントの長さ、太さなどの検討をします。またインプラント手術に用いるガイドという製作物を事前に作成し、適合をみます。(安全なインプラント治療に必要なのです。)

インプラント手術

インプラントを埋入する手術は、通常の局所麻酔で行い、1回で完了します。(普通の歯科治療の麻酔と同じです。)骨がしっかりできていれば、当院では切開せず治療しますので、術後腫れることは今までほとんどありませんでした。一本の埋入では、麻酔時間などを除けば20分前後のことがほとんどでした。術後の注意は、普通の抜歯と同じです。歯ブラシだけは一週間ほど注意していただく必要があります。

骨とインプラントの統合(オッセオインテグレーション)を待つ

手術後、骨とインプラントが統合するまでの期間を待つ必要があります。インプラントが埋入された後、周囲の骨とインプラントが結合するまでの期間です。通常、これには3ヶ月から6ヶ月程度かかることがあります。この期間中、インプラントが骨にしっかりと固定され、十分な安定性を得ることが目的です。

宇治市 歯医者 implant-tooth なかむら歯科医院

骨とインプラントの結合状態の評価

Ostell(オステル)という、インプラント手術後の骨とインプラントの統合状態を非侵襲的に評価するための装置を用います。(外科処置ではないです。)術後、8週間から12週間程度の間に測定をすることが多いです。具体的には、振動周波数を使用して間接的に骨とインプラントの統合の指標を示してくれます。測定結果はISQ値という数字で示されます。これは0から100までの数字で表され、通常は70以上が良好な統合を示します。難しい言葉がならびましたが、100点満点で70点あれば骨とインプラントがしっかりくっついているので、被せ物を作っても大丈夫という指標になります。70を切るようだと骨とインプラントの結合が今一歩なので、しばらくそのままで経過をみることになります。まだ被せ物にいけない、ということです。

宇治市 歯医者 ostell なかむら歯科医院

骨の硬さはCTではわからない

Ostellの数値が高くないと前に進めないので、治療期間は長くなります。それはお分かりいただけると思います。インプラントの手術をしている時、インプラントが入るスペースを作っているのですがその時の手ごたえで骨の硬さをある程度知ることができます。(CTでは何となくの骨密度はわかりますがはっきりではありません。)その硬さで測定する時期を前倒しするか、後に繰り延べるかを私は決めています。

人工骨を必要とする場合も期間は延びます。

インプラントするには植え込むだけの骨のボリュームが必要です。ですがインプラントするには骨が足らない場合もあります。

宇治市 歯医者 bone augmentation なかむら歯科医院

骨の高さ

インプラントが埋入される部位の骨の高さは、少なくとも10mm程度必要です。これにより、インプラントがしっかりと安定し、周囲の骨と十分に統合することができます。わずかに足らない場合には、人工の骨補填剤を用いることがあります。骨の高さが大きく不足している場合は、骨移植などの処置が必要となることがあるので専門医などでの治療をお勧めします。

骨の幅

インプラントが埋入される部位の骨の幅は、少なくとも6mm程度が推奨されます。これにより、インプラントが支えることができる十分な骨の量が確保されます。わずかに足らない場合には、人工の骨補填剤を用いることがあります。骨の幅が大きく不足している場合は、骨移植が必要となることがあります。

自分の骨なら、どこから持ってくる?

骨補填剤を用いる場合、ヒトの骨と融合するまでに時間がかかります。自分の骨なら早いのですが、どこから持ってくるのかということもあります。骨補填剤を用いる場合も用いる量にもよりますが、基本的に治療期間は延びます。

歯周病の方は骨の高さがないことが多い

歯周病は歯を支える顎の骨が無くなって、歯がグラグラして抜けていきます。歯がグラグラして抜けたとか、自然に抜けた、という方の顎の骨は高さが無くなっていて、インプラント治療できません。歯周病の治療はご自身の適切なブラッシングに負うところがほとんどで、天然の歯以上にインプラントは繊細なので、きちんとブラッシングが出来ない方はインプラント出来たとしても、インプラントを永続させるには相当の覚悟と実践が必要です。

宇治市 歯医者 bone lost なかむら歯科医院

人工歯の取り付け

インプラントと骨の統合が確認された後、人工歯(クラウンやブリッジなど)が取り付けられます。インプラントに土台を付けて、いよいよ型取りになります。このプロセスには、歯の形成や調整が含まれ、最終的な審美的な結果を確保するために数週間かかる場合があります。総じて、インプラント治療全体の期間は通常6ヶ月から1年程度ですが、個々のケースによってはこれよりも短い場合もあります。治療のスピードや進行具合は、いままで述べてきたように、患者の骨の状態や治療計画によっても異なります。(全身の健康状態も影響します。)

期間はかかっても、メリットの多い治療法がインプラント治療

これまで述べてきたように、治療期間の目安は述べられますが、様々な状況からどれだけの期間になります、言い切ることはできません。インプラント治療の利点としては、隣接する健康な歯を削る必要がないため、従来のブリッジや部分入れ歯に比べてすべての歯の保存の可能性がかなり高くなりますし、審美的な観点からも自然な見た目が得られることなど、治療期間に勝るだけのメリットが必ずあるといえるでしょう。

インプラントのページ

 

お子様の歯並びを改善するメリットとその方法

2024年11月7日

小児の時期に矯正することは、お子様の将来の歯の健康や美しい笑顔を保つためだけでなく、全身の健康にとっても、実はとても効果的なのです。

小児矯正のメリット

小児矯正は、子どもの成長期に行えることが最大のメリットです。子どもの歯並びや噛み合わせの問題は上顎に問題のあることがほとんどです。早期に発見し、適切な時期に治療を開始して上顎を大きくすることで、将来的な口の健康リスクを減らすことができます。

宇治市 歯医者 child なかむら歯科医院

小児矯正には多くのメリットがあります。以下にそのいくつかを紹介します。

早期治療することで自然な成長曲線に戻す

子どもの成長期に問題を発見し、治療を開始し解決することで、歯並びや噛み合わせの問題を早期に改善できます。自然な成長を妨げることなく、美しい歯並びと健康を獲得する下準備ができます。上顎が先に成長が終わり、下顎が後から成長します。上顎が大きくならないと下顎が大きくなれません。上顎は10歳が成長のピークです。下顎はもう少しあとです。

宇治市 歯医者 scammon なかむら歯科医院

将来的な治療を軽減

子どものうちに矯正治療を行うことで、成人後の矯正治療の必要性が減少します。成長後の治療となると顎が大きくなることがありませんから、抜歯が必要になったり、理想的な治療が難しくなります。成長を使って少しでも顎を大きくしておきたいところです。

健康な口腔環境を整備する

歯並びが良くなることで、歯磨きがしやすくなり、虫歯や歯周病のリスクを減らすことができます。また顎の関節への負担が減ります。歯ぎしりや噛みしめの予防にもなります。

予防歯科のページ

小児矯正治療の方法

ブラケット矯正

ブラケット矯正は、歯の表面にブラケットと言われる装置を付けてし、ワイヤー(いわゆる細い針金)を通して歯を動かす方法です。伝統的な方法であり、確実な治療効果が期待できます。舌側にワイヤーを通す方法もありますが一般的には唇側に通すことが多く、審美性に欠けることもあります。装置は24時間つけっぱなしです。ワイヤーがあるので、歯磨きしづらく子供だけに、虫歯のリスクが高くなります。(当院では対応していません。)

宇治市 歯医者 wire ortho なかむら歯科医院

マウスピース矯正(インビザラインファースト)

マウスピース矯正は、透明なマウスピースを使用して歯を徐々に動かす方法です。歯の表面に歯と同じ色の小さなポッチを付けます。歯を動かす装置になるのですが、見た目が気になりません。人から指摘されづらいので、人気のある方法です。22時間以上装着しなければなりませんが、食事や歯ブラシの時は外していただきます。

宇治市 歯医者 mouthpiece1 なかむら歯科医院

インビザラインファーストのページ

マウスピース矯正(ムーシールド、T4K)

夜間と、起きている時の1~2時間に装着します。3~8歳くらいに用いることが多いです。個々の歯並びを治す、というよりは上下の顎の関係を大まかに整えることが目的です。特に3~5歳の受け口の改善、6~8歳の出っ歯(噛むと下の前歯が見えない症例)に有効です。小さいだけに口の中に入れてられるか、という問題もあります。装着することで鼻呼吸の訓練にもなります。

宇治市 歯医者 T4Kなかむら歯科医院

小児矯正のページ

一般的な小児矯正の費用について

小児矯正の費用は治療方法や期間によって異なります。平均的な費用を以下に示します。

– マウスピース矯正:30万円〜60万円

– ブラケット矯正:40万円〜80万円

費用は治療の内容や期間、使用する装置の種類によって異なります。治療方針、治療方法、費用、は各医院のHPや医院での相談時に確認してください。矯正治療は自費治療になります。転医になると費用は新たに発生します。充分納得されてから治療を決められるとよいでしょう。

宇治市 歯医者 smile なかむら歯科医院

小児矯正の治療期間

小児矯正の治療期間は、お子様の歯の状態や成長具合によって異なります。一般的には1年から3年程度が目安となります。治療期間中は定期的に歯科医師の診察を受ける必要があります。当院で行うインビザラインファーストの治療期間は18か月です。小児矯正の目的は、上顎を大きくすることで下顎の成長を促し、永久歯の萌出スペースを確保することにあります。それを1期治療といいます。永久歯にすべて生え変わった後、下顎の成長が少なかったり、細かなガタガタがあったりする場合に行う治療が2期治療です。必要なければ2期治療は行いませんが、ある、と思っていただいた方がよいでしょう。

よくある質問

ここでは、小児矯正に関して保護者の皆様からよく寄せられる質問です。

Q 子どもの歯並びが悪い理由は?

A  子どもの歯並びが悪くなる原因は様々です。遺伝的要因、哺乳の仕方、離乳食の与え方、口呼吸、指しゃぶり、舌の癖などが挙げられます。早いうちから訓練や治療に取り組むことが大切です。

Q 小児矯正は何歳から始めるべきですか?

A 一般的には、乳歯が永久歯に生え変わる時期(6歳〜7歳)に矯正歯科での初診を受けることが推奨されます。しかし、個々のケースによって適切な開始時期は異なりますので、診察を受けることが重要です。乳歯のうちから歯並びがよくないと、永久歯もよくないことがほとんどです。気になったら、年齢にかかわらず早めにお越しください。

Q 小児矯正の治療は痛みがありますか?

A 矯正治療に伴う痛みは個人差がありますが、多くの場合、装置の調整後に一時的な違和感や軽い痛みを感じることがあります。ただし、数日で慣れることがほとんどです。

小児矯正歯科を選ぶポイント

矯正治療は自費治療です。一般的な治療と違い途中で医院を変更することは基本的にありません。変更されると診断も一からになりますし、装置などもすべて変わることになります。治療を決める前にはよく検討されて、十分納得されてから治療を受けるようにしてください。

専門的な知識と経験

小児矯正の専門知識と経験を持つ歯科医師を選ぶとよいでしょう。成長の終わった高校生以降と違い、成長を考慮した治療になるからです。疑問があればよくお話をお聞きになってください。

最新の治療技術

最新の治療技術や知見を導入している。でもそれはあくまでも一つの目安です。スタンダードな治療で問題なく治療が終わることの方が圧倒的に多いです。

口コミや評判

他の保護者からの口コミや評判を参考にすることも一考です。同級生が行ってるから、だと子供さんの矯正治療への敷居が低くなり、モチベーションが上がったりします。治療に実際行かれているママ友からの情報を参考にされるのもよいでしょう。ただし主観的な意見だけでなく、ちょっと引いた観点からも考えてみてください。

取り組む前に鼻の治療を

お口が小さいことで歯列不正が起こっていることがほとんどなのですが、口が小さいとその上にある鼻腔も小さいです。鼻が悪い、鼻の通りが悪くなっていることとセットになっていることが多いです。矯正治療を行う前に鼻の治療をお願いすることがあります。鼻が悪いことで口呼吸になっていることも多いです。口ポカンなど、口呼吸は小さいうちに直しておくことが大切です。

宇治市 歯医者 nose disease なかむら歯科医院

一度診てもらいましょう

お子様の将来の口の健康や美しい笑顔を保つために歯並び、噛み合わせは非常に大切です。問題があれば、早期に適切な治療を受けることで、多くのメリットを享受できます。治療方法や費用、期間については、歯科医院で詳しく相談し、お子様に最適な治療を選んでください。治療方針は医院ごとに異なりますから、一医院だけで決めるのではなく、複数の意見をお聞きになった上で納得される医院を選ぶことをお勧めします。当院でも皆様が安心して小児矯正治療を受けられるよう、取り組んでまいります。お子様の歯並びや噛み合わせにお悩みの方は、ご相談ください。美しい笑顔と健康な口を一緒に育んでいきましょう。

小児矯正のページ

インビザラインファーストのページ

歯周病の症状が出だしたら、外科治療が必要なくらい進行しています。

2024年10月31日

歯周病に現れる症状

日本臨床歯周病学会に表記されている歯周病のチェックリストを参考にすると(少しわかりやすいようにしています。)

1.口臭を指摘された、あるいは自分で気になる

2.朝起きたら口の中がネバネバする、血の味がする

3.歯みがき後に、歯ブラシの毛先に血がついたり、すすいだ水に血が混じることがある

4.よく見ると歯肉が赤く腫れている

5.歯肉が下がり、歯が長くなった気がする

6.歯肉を押すと血や膿が出る

7.歯と歯の間に物が詰まりやすい

8.歯が浮いたような気がする(どこかの歯が良よく当たるような気がする)

9.歯並びが変わった気がする(ガタガタしてきた)

10.歯が揺れている気がする(食事中に気になったり、舌で押すと動くのがわかる)

宇治市 歯医者 pcheck なかむら歯科医院

判定

チェックが0

無症状で歯周病が進行することがあるため、1年に1回は歯科検診を受けましょう。

チェックが1~3個の場合

歯周病の可能性がある。

チェックが4~5個以上の場合

中等度以上に歯周病が進行している可能性があります。

とあります。5と7についてですが、加齢と共に歯を支える骨と歯茎は少なくなって下がりますから、必ずしも歯周病というわけではありません。ただ年齢不相応に歯茎が痩せて、複数の他のチェック項目がある場合は歯周病の可能性が高くなります。

歯周病の原因、それが歯垢です。

お口の中には約400~700種類の細菌が存在しています。必要悪みたいなもので、これらがいてくれないと他の細菌や真菌が繁殖してしまいます。人の命を脅かさない程度の細菌が口の中にいることで、それ以上に人に害を及ぼしかねない細菌の侵入を防いでいるのです。口腔常在菌と言います。その中には虫歯菌、歯周病菌が含まれます。ですから普段あまり悪いことをしません。現代では砂糖の入っていない食事はおそらくないと思います。砂糖を元にして歯周病菌がネバネバした物質を作り出します。これを歯垢(プラーク)と言い、歯の表面に付きます。粘着性が強いのでうがいする程度では取り除くことはできません。取り除きにくいのは、歯と歯の間、歯と歯茎の境目、義歯の金具のかかっている歯、ブリッジの歯の無い部分です。充分ブラッシングができて歯垢がきちんと取り除かれていれば問題はありません。この歯垢1mgの中には約10億個の細菌が住みついていると言われ、むし歯や歯周病をひき起こします。その中でも歯周病をひき起こす細菌が多く存在していると言われています。歯垢がきちんと取り除かれていないと、歯垢の中の細菌によって歯肉に炎症をひき起こします。炎症が続くと歯を支えている骨が少しづつ溶けていきます。歯を支える骨がなくなっていくので、歯が揺れたり、歯茎が下がったり、噛みにくくなります。この病気を歯周病と言います。進行が続くと結果的に歯を失います。

宇治市 歯医者 plaque なかむら歯科医院

歯石って何

歯垢は取り除かなければ硬くなってそのまま残り、歯石と言われる物質に変化し歯の表面に強固に付着します。ブラッシングだけでは取り除くことができません。この歯石の中や周囲に細菌が入り込み、歯周病を更に進行させる毒素を出し続けていきます。細菌の住処がどんどん増えていくのです。歯石もよくありませんが、元は歯垢です。歯垢の付着をしっかりとブラッシングして取り除くことが出来れば歯石はできません。ハブラシは毎日しっかり磨いているはずなのに歯周病と言われた方もいらっしゃるでしょう。歯垢を完全に取り切れていますか?磨いているのと磨けているのは大きく違うのです。

宇治市 歯医者 tartar なかむら歯科医院

歯周病は骨が溶けているのです。

骨が溶けるって、すごいことが起きていると思いませんか?気づかない内に進行して指先が少しづつ短くなって、ある時短いのに気づいたらどうですか?何とかしたいと思いませんか?無くなったらその時考えればよいですか?というか、そうならないように普段からケアしないといけないと思いませんか?もし気づいた時にすぐに治療に取り掛かって、骨が細くなっても、多少短くなっていても、だいたいの形が残れば機能を維持したいと思いますよね。毎日よく手入れし、定期的なプロフェッショナルケアをすることで骨を守れるなら、頑張れると思いますがどうでしょうか?

宇治市 歯医者 lostなかむら歯科医院

悪くなったらまた来ます、でいいのですか?

歯はそういう風に思われない方が、残念ながら本当に多いです。悪くなるのは当たり前と思っています。年だから仕方ないですよね、と言われる方もあります。歯周病は老化で起きるものではありません。歯周病は防げるものです。悪くなったと自覚する時は骨が溶けて抜歯になることがほとんどです。平均寿命まであと何年ありますか? 自分だけでは出来ないので、定期的にプロが補うのです。医院だけの治療で完結しないのが歯周病です。自分で健康を維持するという強い意志、自ら進んで定期的に健診を受ける、くらいの心構えでないと歯周病は治りません。

歯周病の治療は何をするのか

歯周病治療の基本は

歯垢を付けないこと しっかり歯垢を取り除くこと

歯石を取ること

これに尽きます。今までのブラッシングで歯垢が取り切れていないので、ご自身でできるだけの歯垢の除去行っていただくブラッシングを覚えて、毎日励行してもらうことが第一になります。歯科衛生士と二人三脚で歯垢除去率を限りなく100%に近づけていきます。歯ブラシだけでは難しいので、補助的清掃具を用いることがほとんどです。歯間ブラシ、フロスと呼ばれるものです。これらの使用も多少のコツがいります。それができると、あるいは並行して歯石の除去を行います。先ほど述べたように自分で取れないのが歯石です。これを医院で、主に衛生士が行っていきます。付着の仕方で回数は異なります。沢山付着している方は回数がかかります。

宇治市 歯医者 brushing なかむら歯科医院宇治市 歯医者 scaling なかむら歯科医院

歯周ポケットとは

歯と歯茎には隙間があります。口の中に出ている部分の歯にも歯垢、歯石は付きますが歯周ポケットの中にも付きます。口の中に出ている部分の歯垢、歯石は除去しやすいのですが歯周ポケットの中の物は除去しづらいです。歯周ポケットも浅ければ、歯の根に付いた歯垢、歯石は除去しやすいのですが、深くなるとなかなか除去しづらいです。歯垢は歯茎の炎症が治まるとポケットが減少するのでブラッシングで除去できるようになりますが、歯石の除去はなかなか難しいのです。

宇治市 歯医者 pocket なかむら歯科医院

歯石を取るために歯茎の手術をする

深い歯周ポケット内にある歯石を通常の治療で除去できない場合は、目で見えるようにして取るようにします。嫌な言い方になりますが、歯の周りの歯茎を切って歯が直接骨に植わっている状態にして、直接目で歯石を確認できるようにしてから歯石を除去するのです。要は見えるようにして歯石を除去するのです。保険でも認められている普通の治療です。外科的なことをせずに歯石を取り切れたらよいのですが、歯周病の進行があるとやむを得ず行います。歯を抜くのではありませんから想像されるよりも痛くはありません。鎮痛剤で対応できるくらいです。(個人差はあります。)歯茎が下がりますから、今まで出ていない歯の根が口の中に出るので、しみるという副作用が出ることもあります。

宇治市 歯医者 p-ope なかむら歯科医院

外科処置したらそれで終わり、ではない

外科処置をして歯石を取り切っても、歯垢や歯石の除去ができないと歯茎の炎症は起こります。ちゃんとケアし続けないと、歯周病はまた進行を始めます。歯石を徹底的に除去しても終わりではありません。一生お手入れを続けていかなければなりません。せっかく良くしたのに、また外科をしたいですか?歯周病治療のための外科処置はある意味必須な処置です。必要なら取り組むべき治療です。

抜歯したらインプラントすればいいや、と思っていませんか?できないことがほとんどです。

インプラントは骨に植えます。骨がないと出来ません。歯周病で骨が無くなっていたらインプラントはできません。もしインプラント出来たとしても歯周病と同じくインプラント周りに歯垢がいっぱい付いていると、歯茎に炎症が起きるので、骨が失われ揺れてきます。手入れは自分の歯以上に必要になります。入れたら終わりではないのです。

予防歯科のページ

歯周病のページ

 

ブリッジ治療は歯の寿命を短くします。

2024年10月24日

数字から読み取る

厚生労働省の「令和4年歯科疾患実態調査結果の概要」にある「補綴物の装着の有無と各補綴物の装着者の割合(15歳以上)」 を下記に記しました。左が、「補綴物を装着している人」の割合で、右がそのうち、「インプラントを装着している人」の割合です。補綴物とは被せ物、ブリッジ、義歯などのことを指します。インプラントも土台を入れてから被せ物をしますからこの範疇に入ります。

・15~19歳  0%      0%

・20~24歳  0%      0%

・25~29歳  2.6%     2.6%

・30~34歳  6.7%     1.3%

・35~39歳  6.0%     0%

・40~44歳  11.2%    0%

・45~49歳  14.5%    0.7%

・50~54歳  31.0%    3.2%

・55~59歳  40.1%    2.9%

・60~64歳  51.4%    4.5%

・65~69歳  53.6%    3.6%

・70~74歳  74.8%    5.9%

・75~79歳  77.5%    3.9%

・80~84歳  90.1%    4.9%

・85歳以上  86.7%     2.9%

全体      49.6%     3.2%

年齢が上がるにつれ、補綴物を装着している割合も上がっていきます。40代から50代で倍増、50代から60代、60代から70代で1,25倍と、年代の変わり目に大きく数字が上がっていきます。インプラントは歯が失われた部分に施術するものです。数字をみていると、30代周辺でインプラントされている方がいらっしゃいます。残念ながら早くに歯を失ってしまったのでしょう。ブリッジでなくインプラントを選択されている方が少なからずいらっしゃるのにはホッとします。そこから人生はまだ50年あります。長持ちさせるのに、歯はなるべく削らない方がよいのです。ブリッジは失われた歯の前後の歯を大きく削らないと出来ない処置ですから、どの年代でもできれば避けたい処置です。

宇治市 歯医者 implant-tooth なかむら歯科医院

インプラントの割合は、かなり少ない

どの世代もインプラントの割合は少なく、6%に満ちません。保険の適応ではありませんから、当然といえば当然ですよね。多くの人は、ブリッジか義歯を選んでいます。50代になるまでのインプラントの割合はとても低く、おそらく教育費との兼ね合いではないかと思います。やむを得ないとは思いますが、そんな時期でもブリッジは選択せず、不便を感じるでしょうが、なんとか義歯を選択して健全な歯を削らずにいて欲しいと思います。その時期を乗り越えると自分の健康へかけられるようになるのではないでしょうか。人生あと30年以上あります。できるだけ自分の歯を残すことが老後を健康に過ごすことに直結しています。

 

世界のインプラント事情

ストローマンの「Straumann 2020 Annual Report」にある、「Implant penetration: Patients treated annually」によると、成人人口1万人あたりのインプラント患者数ランキングは、以下の通りです。ストローマンというのはスイスに本拠を置く世界最大規模のインプラントメーカーの一つです。

  1. 韓国
  2. スペイン
  3. イタリア
  4. ドイツ
  5. オーストリア
  6. ブラジル
  7. トルコ
  8. スウェーデン
  9. スイス
  10. アメリカ
  11. ロシア
  12. オランダ
  13. イギリス
  14. 日本
  15. 中国
  16. インド

日本は14位でした。意外ですか?そんなものでしょうか?グラフからざっくり読み取ったので正確な数字はわかりませんが、成人人口1万人あたり、およそ20~30人です。それに対して、

1位の韓国は500人弱、

2位のスペインは200人強、

3位のイタリアは100人強、

と、日本の数倍~数十倍のインプラント患者がいます。ほかの国も100人前後が多いので、日本は世界的に見ても、インプラントが普及していないことがわかります。逆にお隣の韓国の数字は突出して多いです。韓国ではインプラント治療が2014年から保険に適応されています。65歳以上で1人2本までが健康保険の対象のようです。インプラント治療できる診療所も、国産インプラントメーカーも共に多く、技術面でも生産面でも切磋琢磨しています。デジタル化がかなり進んでいて、デジタルツールを駆使したインプラント治療を行っており、日本よりも先進的な面を有しています。美容、韓流ドラマ、映画、携帯などと同じように、世界に向けての一点突破的な分野なのかもしれません。

宇治市 歯医者 world implant なかむら歯科医院

なぜ日本はインプラントが普及してないのか

保険で認められていないからだけでしょうか?看板広告で超有名な、東京都八王子市のきぬた歯科さんによる「男女500名に聞いたインプラントに関するイメージ調査」がありましたのでご紹介します。

「インプラントにどんなポジティブなイメージを持っていますか?」

・見た目(42.2%)

・費用(35.8%)

・食事ができるようになる(27.4%)

・長持ち(24.4%)

・芸能人がやっている(17.0%)

・治療期間(15.0%)

・精神的にいい影響がある(14.4%)

・健康になる(10.2%)

費用がポジティブ?良いものを提供してくれるだろうという期待の裏返しなのでしょうか。治療期間も、インプラントと骨のくっつく期間、そこから土台を立てて、型取りをして、となりますから診断から完成まで早くても3~4か月はかかるのが一般的です。ブリッジや義歯よりも時間はかかるのですが、どうなのでしょうか。見た目がよい、食事しやすい、長持ちする、精神的に良好、健康を取り戻せる、は全くその通りです。

「インプラントにどんなネガティブなイメージを持っていますか?」

・費用(71.2%)

・メンテナンスが必要(36.2%)

・痛い(20.0%)

・治療期間(19.6%)

・感染症のリスク(18.4%)

・噛む感覚が自分の歯と違う(17.4%)

・持ちが悪い(11.8%)

・見た目(6.2%)

やはり費用が一番のネガティブ要素ですね。保険診療ではできませんから。インプラント治療は入れたら終わりではありません。自分の歯でも抜歯になったのです。人工の物を長持ちさせるには自分の歯以上に手をかけないといけません。天然の歯には歯根膜という組織がついていて、噛む力の加減や感染からの防御などの役割を果たしています。インプラントには歯根膜がついていません。噛む感覚が天然の歯と違うのはそのせいです。歯根膜がないので必ず噛み合わせの調整、インプラント周囲の汚れの徹底的な除去がずっと必要です。定期健診にお越しいただけない方はインプラント治療されない方がよいです。長持ちさせることができませんから。痛みに関しては、幸い今までおっしゃった方はありません。基本的にフラップレスという切開をしない治療を行っているからです。切開が必要な症例では腫れや痛みが出る可能性はあります。

宇治市 歯医者 flap なかむら歯科医院

宇治市 歯医者 flapless なかむら歯科医院

将来自分の歯が少なくなったら、どんな治療をしたいと思いますか?

・入れ歯(37.0%)

・インプラント治療(34.4%)

・差し歯(34.0%)

・ブリッジ(21.4%)

・治療しない(13.6%)

・その他治療方法(7.6%)

差し歯は、歯の根の残っている場合に行うもので歯を失ってはいない時にできるものです。進んで入れ歯を望む方はいらっしゃらないと思います。やはり異物感はあると思いますし、(慣れるとそんなことはありませんが慣れるまでは)歯と同じではありません。インプラント治療が34.4%とは、かなり高い数字ではないかと思います。「費用はネックに感じるけど、折り合いがつくならインプラントをやりたい」。というのが本音ではないでしょうか

インプラントは、お値段以上の価値があります

インプラントには歯根膜がないから、歯と同じではないとお伝えしましたがそれでもかなり歯に近い感覚は取り戻せます。それは直接骨に植わっているからです。義歯の場合、噛む力は粘膜に伝わり、そこから骨に伝わります。粘膜は軟組織です。押すと弾力を感じますよね。噛む力が直接骨に伝わるか、間接的に伝わるかで感覚は大きく変わるからです。ブリッジにすると失った部分にかかる力を残りの歯が受けることになりますから、負担が多くなってオーバーワークになり歯を早くに失う原因になります。ですからブリッジは歯を残すことと逆行する治療と言えます。義歯も同じですが、歯をあまり削らなくて済むメリットがあります。ただし見栄えの問題、違和感の問題、心理的な若々しさを失う、などのデメリットが多くあります。費用の問題はありますが、デンタルローンや医療費控除などを上手く使えば負担を軽減することができます。インプラントを第一選択に考えてみてはいかがでしょうか。

宇治市 歯医者 digital implant なかむら歯科医院

指しゃぶり

2024年10月17日

よく聞かれることの一つに、指しゃぶりをどうすればやめさせられますか、があります。診療していても、学校検診でも、指しゃぶりをしていた、あるいはしている、のは咬み合わせるとすぐわかります。奥歯が噛んでいても上と下の前歯が噛まずに空いています。上下に空いている、あるいは前後に空いているパターンがあります。

宇治市 歯医者 thumb sucking1 なかむら歯科医院

指しゃぶりを何故するのか

指しゃぶりは、赤ちゃんが自己慰撫や安心感を得るための自然な行動とされています。ストレスや不安を和らげているとも言われています。ある年齢になるまでは肯定的でよいのですが、幅をもったある時期までには止めた方がよいのです。

何歳まで許容できるかの目安

乳児期(0~1歳)

この時期は、指しゃぶりは自然な行動です。多くの子どもがこの時期に指しゃぶりをしますが、過度でない限り心配する必要はありません。

幼児期(1~3歳)

まだこの時期では指しゃぶりすることは特別なことではありません。聞いたり話したりする言語能力が発達し始めるこの頃から、徐々に指しゃぶりが減ることが多いです。

就学前期(3~5歳)

自我が目覚め、家庭以外の社会に入り、他人を観察し自分と比べることで、指しゃぶりが減少することが期待されます。指しゃぶりが続く場合はストレスや不安が考えられるので、ご家庭で考えてみて原因を取り除くことができるものであれば対処してみてください。

就学後(6歳以上)

小学校に入る頃には、指しゃぶりの習慣は無くなっているのが普通です。この段階でも収まらないのであれば、積極的に指しゃぶりを止める取り組みをしなければなりません。

一般的には、3歳までに指しゃぶりが自然に減少し、5歳までに止めることが理想とされています。

指しゃぶりを長く続ける弊害は

口の発達への影響

指しゃぶりを続けることで、上下の前歯が噛み合わなくなり隙間ができてしまします。通常は奥歯も含めて上と下の歯は噛み合っています。前から見ると噛んでいるように見えても、前後的に隙間が空くこともあるので見た目でわからないこともあります。先ほど述べた通り、小さいうちに止めることが出来ると口と舌の力で隙間は元に戻っていきます。指しゃぶりしている期間が長く続くと、上下の前歯が噛まないままになってしまいます。そうなると食べ物や唾液を飲み込む嚥下という機能がおかしくなります。上下の歯を接触させ、舌先を上の前歯の付け根あたりに当てて飲み込みます。しかし指しゃぶりが長く続き上下の前歯が噛んでいないと、上下の前歯の隙間に舌先を入れて飲み込むようになります。その癖がついてしまうと、矯正治療をして前歯をかませても舌を隙間に入れて飲み込もうとするので、また隙間ができてしまいます。飲み込む時の舌の習慣を治すことから治療しないと再発するのです。これを正すのはとても難しいのです。

宇治市 歯医者 openbite なかむら歯科医院宇治市 歯医者 gummysmile なかむら歯科医院

歯の並びが悪くなる

指をしゃぶると唇をすぼめます。唇を前に出し、頬をすぼめます。それぞれの筋肉が働くことで通常はゆったりしたU字の歯並びがV字の歯並びになります。顎が正常な大きさに大きくならないということです。顎が大きくなれないと、歯が並ぶスペースが足らなくなります。乳歯の時期のみならず、永久歯になってもガタガタな歯並びになってしまいます。

宇治市 歯医者 v arch なかむら歯科医院宇治市 歯医者 dental_formula_type_u なかむら歯科医院

鼻呼吸できない

顎が大きくなれないのと関連しますが、上あごの上は鼻です。上顎が大きくなれないと鼻も大きくなれません。見かけの鼻ではなく、鼻の中です。そうすると鼻の中の空気の通り道が狭くなり鼻呼吸しづらくなります。鼻呼吸できないと口呼吸になります。口呼吸になると鼻毛など、ろ過装置を通らない空気を取り入れることになりますから細菌やウイルスが体内に入りやすくなり、耳鼻咽喉領域で炎症を起こしやすくなったり他の病気のリスクが高まることがあります。

宇治市 歯医者 gaep boy なかむら歯科医院

舌足らずな発音になる

指しゃぶりが続くと、言葉の発音に影響が出てきます。舌が上と下の前歯の間に入り込むので、サ行やタ行の音が不明瞭になることがあります。また上の前歯が前後的に前に出ていると上唇も前に出てくるので、唇を閉じて発音する音がうまく出せないことがあります。唇を閉じて発音する音は、主にマ行、パ行、バ行です。言葉を使い始める時期までに改善したいです。

宇治市 歯医者 speaking woman なかむら歯科医院

精神発育に問題がでるかも

幼稚園や保育園、学校などで他の子どもたちと違う行動をしていることで、ストレスを感じることがあります。同年代の子どもたちが指しゃぶりをしていないと、心理的な面に影響を及ぼすことがあるとも考えられます。

小児口腔育成のページへ

指しゃぶり対策

代替手段を検討する

他の興味をもっていることに気をそらすようにしてみましょう。絵を描くなど、子どもが指しゃぶりをしているときに指しゃぶり以外の活動を積極的に取り入れると良いでしょう。ずっと見ていることも出来ないのでタイミングは難しいかもしれませんけれど。

宇治市 歯医者 playing girl なかむら歯科医院

母が女優になる!

実はこれが一番効果的なのではないかと密かに考えています。何を言っているのか?と思われるかもしれません。子供は親に褒められたいと思っています。いい方は変ですがそれを利用するのです。指しゃぶりをしていると、とても悲しそうな顔をして“~ちゃんが指しゃぶりをしているとお母さんはとても悲しい気持ちになる。体によくないことだから。お母さんは~ちゃんが健康になってほしいから、指しゃぶりをやめてくれるととっても幸せな気持ちになるんだけどな。”と。指しゃぶりをしていないと、しそうなときに、“~ちゃんが指しゃぶりしていないから、お母さんは今とっても嬉しい、幸せ!”ととびきりの笑顔をみせてあげてください。抱きしめてあげてください。たくさん褒めてあげてください。

宇治市 歯医者 smile3 なかむら歯科医院

家族の協力が必要

どれも本当のことですよね。お子さんのことです。一生にかかわることです。女は生まれながらに女優、と嘘か本当かはわかりませんが、どこかで聞きました。ある時期限定のことです。頑張ってみてください。ただし家族全員で一貫した同じ対応をすることが必要です。水を差すような言動や行動がないよう充分すり合わせはしておいてください。

根気強く続ける

お子さんがすでに成人されたあるお母さんから聞いた話です。そのお子さんが小さい時指しゃぶりが治らなくて困っていたそうです。ある日祖母に当たる方が指しゃぶりの解消のため、お孫さんの指にシナモンを塗ったそうです。そうするとたちどころに指しゃぶりが収まったそうなのです。素晴らしいことなのですが、後日談があり、そのお子さんは成人になってもシナモンがNGなのだそうです。私は指しゃぶりを止めさせるためにシナモンを指に塗ることを推奨しているわけではありません。くれぐれもご注意ください。何が言いたいかといえば、無理に頑張ると子供のトラウマになるということなのです。指しゃぶりをやめることは、時間がかかることもあります。根気強く続けていくことが大切です。無理にやめさせようとせず、焦らずゆっくりと進めましょう。

専門家に相談することも一考に値します。

それでも指しゃぶりが続く場合や、発達への影響が心配される場合は、小児科医、子育て支援センターや保健師さんなどに相談することも検討してください。

歯科医院でできること

私の考える対処法は先に述べた通りです。ご家庭での対処が中心になります。歯科医院として出来ることは、就学前くらいに小児矯正で用いる口腔機能装置を装着することになります。

装置を入れることで

舌先の定位置を覚える。

不要な筋肉の動きから歯列を守ってU字歯列にする。

正しい嚥下の仕方を覚える訓練になる。

などの効果を期待します。

子供は適応力があるので早期に入れることができればよいと思います。基本夜間使用ですが日中も少し装着する時間を増やすことが効果的です。ただし鼻の通りがよくなければ先に治療しないと装着できないです。自分で取り外しできるので、言い聞かせてきちんと装着できることが条件になります。外していては効果が出ません。

宇治市 歯医者 mouthpiece ortho なかむら歯科医院 

小児矯正のページへ

口にも衰えはきます。

2024年10月10日

最近こんなことはありませんか。

噛めない、噛みにくい食べ物がある

歯が抜けたまま放置している

滑舌が悪くなった

舌の表面がピンク色でない

口臭が気になる

口が乾いている

飲み物や汁物でむせることがある

食事に時間がかかり疲れる

歯の間によく食べ物が詰まる

飲み込んでも食べ物が口に残る

食事を食べこぼすことが増えた

これらのうち3つ以上思い当たる場合は口の機能が加齢により低下している可能性があります。この状態を放っておくと要介護状態につながる危険性が大きくなりますので、早めに対処した方がよいです。というのは口の健康が全身の健康にも大きな影響を及ぼしていることが明らかになってきているからです。健康的な生活を維持するためには適切な方法で歯と口の健康管理を適切に行う必要があります。人生100年時代を健康に過ごすためには自分で行うセルフケアと歯科医院でのプロフェッショナルケアを併せて行い、生涯にわたって歯と口の健康を保つ口腔健康管理を実践することが重要です。

宇治市 歯医者 oral fraility なかむら歯科医院

加齢による歯と口に現れる特徴

噛む力、飲み込む力が低下する

食べ物を噛んで飲み込む過程には舌や口周りの筋肉が関わっています。それらの筋力が衰えて飲み込む力が低下すると飲食物が誤って気管に入って、むせたり誤嚥性肺炎を引き起こしたりします。若いうちは異物を排出する筋力があったり、抵抗力が強いですから悪化することはさほどありません。また歯がグラグラしたり、歯の本数が減ったり、入れ歯が合わなかったりすると食べ物を嚙み砕きにくくなり咀嚼機能が低下します。ブリッジや義歯など歯を削って修復することは極力避けて、失った部分をインプラントで修復する方が、一時的に費用は掛かりますが、残った歯を長持ちさせられる可能性が高くなります。

宇治市 歯医者 swallowing なかむら歯科医院

唾液の量が減る

唾液は口の中を潤わせることで、飲食物に含まれている酸によって溶けた歯の表面を修復したり、歯肉や粘膜の乾燥を防いで傷つくにくくしています。咀嚼した食べ物を飲み込みやすくし、消化を手助けするなどの大切な役割がたくさんあります。唾液が加齢で減少するのは噛む力の低下、薬剤の影響、唾液腺(唾液を作る細胞)の減少などで唾液の分泌量が減るからです。唾液が出にくくなると口の中が乾燥し、虫歯や歯周病、義歯が擦れて歯茎の痛みが出やすくなったりします。薬剤による唾液分泌量の低下は、薬剤の変更により改善されることもあるので、担当医さんと相談されるのもよいでしょう。

舌の機能が低下する

舌の主な働きは食べ物の摂取と味覚です。下の表面にある1万個ほどの味蕾という細胞で味を感じて唾液の分泌を促しながら食べ物の消化と吸収を助けています。舌は噛み砕いた食べ物を咀嚼して、飲み込みやすい形これを食塊というのですが、口から喉に送るという重要な働きをしています。加齢によって舌の動きが衰えると、噛んで、食べ物を飲み込みやすい形に整えて、飲み込むという一連の動きに障害を生じます。舌の動きは若いうちから簡単な運動で訓練できます。具体的にはあいうべ体操です。毎日大げさに、声を出さなくてもよいので口周りを動かしてみてください。また味蕾細胞も減少していきますから味を感じにくくなり食事が味気なくなり、楽しみが減ることにもつながります。こればかりはやむを得ないところです。

宇治市 歯医者 tongue なかむら歯科医院

歯がすり減る

長年にわたる食事や歯ぎしり、歯の噛みしめなどが原因で自覚症状がないまま歯の表面を覆うエナメル質が擦り切れ、象牙質と呼ばれる歯の内部を構成する組織が露出してきます。この状態が進んでいくと知覚過敏や歯の神経が見えるようになってきます。象牙質はエナメル質に比べて虫歯への抵抗力が低く、虫歯になりやすくなります。歯の先端部だけでなく歯と歯茎の境目の歯もえぐれるようにすり減ります。同じように知覚過敏の原因になります。

宇治市 歯医者 bruxism-kids なかむら歯科医院

歯茎が下がる

歯茎も加齢と共に退縮、歯茎が下がっていきます。歯が伸びてきた、と言われる方もいます。元々の歯の根の部分が露出してきます。歯の形は逆三角の形ですから、歯茎が下がると歯と歯の間がに隙間ができます。食べかすや歯垢が溜まりやすくなります。上手くケアできていないと磨き残しが常にあると虫歯や歯周病になりやすくなります。一度下がった歯茎は元に戻りません。特に汚れが慢性的に残っていると歯茎の下がり方は激しくなり、歯がグラグラしやすくなります。

宇治市 歯医者 gum recession なかむら歯科医院

噛めなくなると食欲低下、栄養低下を招く

歯がグラグラする、歯の本数が減る、入れ歯が合わない、などあれば食べ物をしっかり噛めなくなると、唾液分泌量の減少と相まって食べようとする意欲が減っていくことも考えられます。このことで栄養の面で問題が起きかねません。

宇治市 歯医者 malnutrition なかむら歯科医院

健康長寿を目指して今から

セルフケアとプロケアを

歯と口の機能は加齢により変化します。いつまでも昔と変わらないと思いたいですが、誕生日が来た時には年齢はわかりますよね。そろそろ気を付けないと、と年に一度は年齢を意識して、変化に応じた口の健康管理を思い出してください。

セルフケアで行うこと

フッ素入りの歯磨剤を使用したブラッシングと、デンタルフロスや歯間ブラシを使った歯間ケアが基本となります。回数は少なくとも朝晩2回食後、できればお昼も、です。歯茎が痩せて根元の隙間が広がっている場合にはその部分に歯垢が残ります。その部分のケアが虫歯、歯周病にとても大切です。必ず歯間ブラシかフロスを行ってください。それで歯茎が下がったとおっしゃる方がいらっしゃいますが、歯茎の炎症が治まって歯肉が引き締まったからです。無理に大きな歯間ブラシを入れると歯茎に傷がいって歯茎が下がることもありますからそこだけは注意してください。

宇治市 歯医者 flossing なかむら歯科医院

予防歯科のページ

菌血症

虫歯と歯周病の進行により口の中で増加した原因菌が血液に入りこんで全身を巡り、心臓病や脳卒中の発症に影響を及ぼしていることがわかってきています。磨き癖やセルフケアだけではどうしても磨き切れない部分があります。自覚症状が無くても、セルフケアだけでなく、定期的なプロフェッショナルケアも必要です。

義歯もお手入れしてください。

入れ歯にも汚れは付きます。汚れが残ると歯石が付き、雑菌が増えて入れ歯の内部に蓄積します。清掃不十分な入れ歯は、口臭や残っている歯の虫歯の原因になります。食後必ず入れ歯を水で洗い流し、うがいをしましょう。一日一回はブラシを使ってしっかり汚れを落とすことも必要です。特に部分入れ歯を使用している場合は入れ歯を支えている歯の周囲に歯垢がつきやすいため虫歯になりやすいです。念入りに歯を磨くことを心がけてください。その上で、できれば週に何度か義歯洗浄剤を用いてください。

宇治市 歯医者 denture cleaning2 なかむら歯科医院宇治市 歯医者 denture cleaning3 なかむら歯科医院

きちんと噛める環境作りで機能の維持

年齢と共に誰もが要介護や認知症になる可能性があります。そのような状況になる時期をできるだけ遅らせるには自ら食べ物を咀嚼し、嚥下するという口の機能を維持する、急速な低下を防ぐよう努めましょう。施設に入られている方の多数は8020を達成されていないとの報告もあります。グラグラの歯で8020を達成できていてもそれでは歯の機能は発揮されません。入れ歯になってもよく噛めていれば健康寿命は維持されています。

歯を失っても食べることは積極的に

加齢と共に様々な原因で歯を失うこともあるのですが、放置することなく噛む機能を低下させないことが口全体の機能低下を防ぐことになります。失った部分はなるべく歯を削るブリッジを避ける。失った部分が多い場合は入れ歯になりますが、なるべく動きの少ない義歯を作製されるとよいでしょう。

宇治市 歯医者 dinner なかむら歯科医院

かみ合わせのページ

当院で対応できないケースについて。

2024年10月3日

歯科の進歩

歯を注射で蘇らせるという研究から治験に移るというニュースがしばらく前にありました。画期的で素晴らしいことです。インプラントも時代を経て、どのメーカーも同じような形態、性状になってほぼ完成された感があります。矯正治療も、歯の外側にワイヤーをつけて動かしていましたが、舌側にワイヤーを付けて動かしたり、マウスピースで歯を動かすことができます。少しずつ歯科の世界でも進歩しています。どの世界でも絶えず研鑽を積み、時代をキャッチアップしていかなくてはならないと思いますが、歯科でも同様です。また機器、機材の進歩もあり、治療の効率化も図られるようになっています。

宇治市 歯医者 dentist なかむら歯科医院

基本は変わらない、でも、

しかしながら診断や基本的な手技に変わりはありません。通法に従って治療を行うのですが、症状の改善が見られないこともあります。当院でも対応が難しいケースがあり、病院歯科や口腔外科、矯正専門医で診察していただいた方がよいこともあります。原因が特定できない場合、痛みが引かない場合、専門医の受診がよい場合、などがあります。

難易度の高い親知らず

きちんと真っすぐ生えていて、上下で噛んでいるなら抜歯する必要はありません。完全に生えきれていないと親知らずの奥の歯茎が腫れたりします。そんな場合は抜歯した方がよいでしょう。また親知らずが斜めに生えていたり、生えきらずにいると、腫れやすいです。それだけでなく、親知らずと手前の歯の間に物が詰まりやすく、虫歯になりやすいです。親知らずを抜歯しないと手前の歯の虫歯の治療が出来ないことが多いです。抜歯をためらっていると少しづつ虫歯が進行し、神経を取らないといけなくなるかもしれません。

親知らずの抜歯で難しいのは

神経に近い

下顎には大きな神経が走行しています。親知らずがその神経に近接していると、神経を圧迫したり、傷つけてしまう可能性があります。レントゲン撮影すると、ある程度近接具合がわかります。神経に影響を及ぼすと下唇や舌のピリピリした痺れや感じが残ったりします。その治療にはビタミン剤の投与がされたりすることがあります。一般開業医では投薬できません。

宇治市 歯医者 inferior alveolar nerve なかむら歯科医院

癒着 年齢

年齢が上がるにつれ、噛んでいない(機能していない)歯は骨と癒着します。歯は骨とガッチリついているわけではありません。グッと噛みしめると歯は沈みます。少し浮いているイメージです。クッションみたいですね。そうすることで噛む力を和らげて分散しているのです。骨と歯が癒着すると、力を加えてもビクともしません。無理に力を加えると歯が折れてしまいます。折れてしまうと骨の中に残った部分の摘出はさらに大変です。奥に生えているので、手や道具が届かなくて虫歯の治療が出来ないです。悪さをしているなら抜歯は不可避となります。

根の肥大 湾曲

歯は普通、口の中に出ている部分が大きく、根の部分が尖端に向かって細くなります。根の先の部分の方が大きいと、そこが骨に引っ掛かって抜歯することが難しくなります。歯の根が先に行くにつれて曲がって生えるとやはり骨に引っ掛かって抜きにくくなります。(それは親知らずに限らないのですけれど。)

宇治市 歯医者 8 なかむら歯科医院

見えない親知らず

鏡を使ったり、口を小さめに閉じていただいても親知らずを直接眼で確認できないことがあります。外科的な処置は直視して行うのが鉄則です。手探りで抜歯はできませんので、口腔外科、病院歯科を受診するようい話します。

親知らずのページ

リスクの高い歯の抜歯

歯を抜く時は、歯と骨の境目にくさびを打ち込んで、分離して歯をたわませます。そして歯を抜いていくのですが、その境目がほとんどわからない状態、しかもかなり骨の中に埋もれていると難抜歯になる可能性が高いです。大きく骨を削らなくてはならないこともあります。鼻の横に副鼻腔があり、上の奥歯の根の先が副鼻腔に近接していることがあります。歯をたわませないと抜けないのですが、虫歯が進行していると上顎骨が軟らかい場合、抜歯すべき歯が上顎洞に入ってしまうことがあります。一旦入ると出てきません。蓄膿症の手術みたいなことをしないと取り出せないことがあります。このように親知らずでなくても難しい抜歯もあります。

顔貌でわかるくらい腫れている

親知らず、根の治療を途中で放置している、進行している虫歯を放置している、歯茎が腫れたり引いたりを繰り返していたが放置していたなどが原因で顔まで腫れることがあります。膿が溜まっているとそれを切開して出すのが常道ですが、切開しても膿が出ないくらい深部に溜まっていることがあります。その場合、口も開かないことが多いです。切開のための麻酔も効きが悪いです。このような場合は点滴により炎症を引かすようにすることがありますので、病院歯科口腔外科へ行っていただくことになります。紹介状が必要となります。

宇治市 歯医者 swelling なかむら歯科医院

根管治療で通法に従った治療を行っても痛みが引かない場合

神経があっても無くても、神経の取ってある歯の根の治療は、歯の中の神経のあった穴の中を綺麗にして固形で経年的に劣化のしない材料を詰めていく。大まかに言えばそういう治療です。通法に従って治療を行っても噛んだ時の痛みが無くならなかったり、腫れたり引いたりを繰り返す場合があります。歯や根の先が割れていることもあるのですが、半年以上の治療で症状が軽減しないのであれば、根の治療の専門医で診ていただくことをお勧めしています。(微小な亀裂や破折はレントゲンでは見えないのです。)

宇治市 歯医者 root canal treatment なかむら歯科医院

虫歯治療のページ

大きな骨造成を必要とするインプラント

インプラントは骨の中に埋入します。インプラントを埋めるだけの骨を削ることになります。その際、骨の中を走行する神経や血管を傷つけてはいけませんから、インプラントを入れていく部分の骨のボリュームは最低でも骨の幅は7㎜以上、骨の高さに12㎜は必要です。もし骨のない所にインプラントを埋入しようとすると、骨を増やすことをしなければなりません。その診断は事前にレントゲン写真やCTで行います。インプラント治療を行うのにどうしても骨が足らない場合、自分の骨をどこからか持ってくるか、人工の骨を使うことになります。僅かに骨が足らない場合、人工の骨を使うことでインプラント治療が可能になるケースは治療させていただきます。しかしながら沢山の骨が必要な場合、インプラント治療に先立って人工の骨を使って骨造成を行うか、他の部分から骨を移植します。そうでないとインプラントを安全に埋められないのです。そのような場合はそういった治療例を沢山されている医院や大学病院を受診されることを勧めています。

宇治市 歯医者 new bone なかむら歯科医院

インプラントのメンテナンスは、治療されたところで3ヵ月毎に定期的に行うのが基本です。

インプラントは、骨に埋入して、しっかり骨との生着するのを待ってから、上部構造と言われるいわゆる被せ物にとりかかります。ですから治療をすべて終えるのに時間がかかります。また治療が終わっても、メンテナンスの始まりになります。命が尽きるまでずっとです。人工のものですから自分の歯以上にメンテナンスをしなければなりません。そのメンテナンスは治療された医院でしていただくことになります。インプラントシステムはメーカー毎に異なります。採用しているメーカーも医院により異なります。不具合が起こった場合、器具器材が異なりますので、その医院でなければ対応できません。メンテナンスまで含めた治療をどうしていくかまでを考慮して検討してください。

上部構造の脱落(被せの部分が取れた場合)の再装着は保険外治療です。

他院で治療されたインプラントの被せ物を再度装着する場合、システムが違っていても何とか付けることが出来たとして、インプラント治療そのものが保険診療で認められていませんので、お付けすることも保険外診療になります。

代表的なものを記載しましたが、細かいところはまだあります。他日コラムに記していきたいと思います。ボタンの掛け違いがはじめから無いようにしておくことが相互の関係性を良好に保つことだと考えるからです。

インプラントのページ

妊婦さんに知っておいてもらいたいこと

2024年9月26日

妊婦健診を受けましょう

妊婦健診にお越しになったときに、口腔内の健診を行うだけでなく出産後の赤ちゃんへの哺乳や離乳食についてのお話もさせていただいています。大変な時期ではありますが子育ての一助となればと思っております。その内容を一部記載していきたいと思います。

宇治市 歯医者 matanity なかむら歯科医院

食事は大切です

母親が食べたものが血液を通してそのまま胎児に届きます。母親が摂取したものは胎児に移行しますから食品に入っている化学物質も胎児に届きます。その化学物質は胎児に蓄積していきます。とはいえ、化学物質の入っていないものはなかなか無いのが実情です。身体に良いものを摂取することはもちろんわかっておられると思います。何が良くないでしょうか?

農薬や化学肥料を使用した農作物(これはわかりますよね)

食品添加物(化学物質)

コンビニ弁当やファーストフード

食品添加物

日本では食品添加物の認可数が年々増加しています。日本は約1600品目 イギリス21品目 フランス32品目 ドイツ64品目です。あのアメリカでも実は133品目しか認められていません。日本の1/10しかです。口に入る物の基準をヨーロッパでは厳しくして管理されています。身体に良くないからですよね。日本は飛び抜けて多いそうです。賞味期限を延ばしたり、購買意欲をそそる色使いなどを考えてのことなのですかね。そのあたりはよくわかりません。

トランス脂肪酸

ほとんどのパンやケーキに使われるマーガリンやショートニングにはトランス脂肪酸が含まれています。アメリカでは2018年6月からトランス脂肪酸は使用禁止になっています。トランス脂肪酸は体内に入ると有毒なアルデヒドとなり長期間排出されません。

トランス脂肪酸が多く含まれている食品

マーガリン、ショートニング

ケーキ用小麦粉

カップラーメン

フライドポテト

冷凍チキン

ドーナツ、パウンドケーキ

ポテトチップス

オートブラン

チョコレートクッキー

ホイップクリーム、コーヒーフレッシュ

なかなか魅力的なラインナップです。アルデヒドは心筋梗塞、アレルギー、うつ などに関与していると言われています。

他に食品添加物として有名処

加工肉には亜硝酸ナトリウム、リン酸塩、

飲み物にはスクラロース、アセスルファムK、アスパルテーム、カラメル色素

そうは言ってもすべてを0にすることはできません。

砂糖の採り過ぎにもご用心

砂糖はむし歯の原因、もうそのことは皆さんおわかりですよね。砂糖を摂取すると脳が快楽を覚えた時に放出されるドーパミンを放ちます。ドーパミンは脳の前頭前野、側坐核を刺激して高揚感を感じさせるようにします。ギャンブルにはまるとそれにのめり込む、みたいなのと同じようです。カジノなどのIR構想の議論で、ギャンブル中毒についても話があったかと思います。

砂糖を摂取すると

血糖値が上がります。そうするとそれを抑えるためにインスリンが分泌されます。それで血糖値が下がるのですが、アドレナリンやノルアドレナリンが分泌されます。アドレナリンはイライラや怒りをノルアドレナリンは不安や恐怖を呼び込みます。血糖値が乱高下すると、血糖値を安定させるためのインスリンやアドレナリンなどのホルモンを作るためにアミノ酸ミネラル(亜鉛やマグネシウム)を使います。これらを十分に摂取していないと隠れ栄養失調にもなりますし、マタニティーブルーを引き起こす要因にもなり得ます。

宇治市 歯医者 too sugar なかむら歯科医院

便秘は砂糖の摂り過ぎからも起こります

糖を摂取すると数分から1時間くらい胃の働きが止まります。これを糖反射と言います。胃が働かないので腸の動きも止まります。摂りすぎなければよいのです。砂糖なしという生活はこの現代においてはなかなか難しいことです。栄養素のない白砂糖ではなくて、無精製糖を使うことや控えめに摂取するなどの対応が現実的ではないでしょうか。

コンビニ弁当の研究

名古屋市立大学では10万組の親子を対象にした研究を行いました。妊婦の時期に、週に1回以上コンビニ弁当、インスタント食品、レトルト食品、缶詰食品をそれぞれ摂取した頻度と死産、早産、低体重出産の関連です。それによると市販の弁当と冷凍食品の週一回以上の摂取と死産が関連しているとのことです。またこれまでに妊婦のカフェインを含む飲料の摂取頻度と死産、早産、低体重出産は関連ありとされているそうです。統計的な結果がわかっているだけで、特定の物質とかメカニズムはわかっていないとのことです。

何を食べればよいのか

基本的には生鮮食品ですが、なかなか難しいですよね。できる範囲で生鮮食品を摂るとして、なるべく伝統的な和食を中心とした食事がよいかと思います。1970年代のアメリカでマクガナンレポートが発表されました。全世界で一番バランスの取れた良い食事は何かを研究したものです。ズバリ元禄時代以前の和食、と明記されています。50年前にもう研究されていたのです。何がよいのかといえば、発酵食品(味噌、漬物、納豆など)や和食に含まれる様々な酵素が良い働きをするのです。

食べ物の消化、吸収を助ける

解毒作用(農薬、添加物、活性酸素の分解除去)

腸内環境を整え、免疫力をアップしてくれる

からです。

宇治市 歯医者 washoku なかむら歯科医院

野菜はしっかり摂りましょう

野菜に含まれている色素やにおい成分にはポリフェノール、ベータカロチン、リコピンなどが含まれています。これらをファイトケミカルと言い、

抗酸化作用

解毒作用

免疫力向上

に役立っています。ただしファイトケミカルは熱に弱く電子レンジで調理すると97%破壊されます。せっかく摂取するのであればその点を留意して調理していただきたいです。

宇治市 歯医者 phytochemical なかむら歯科医院

マタニティー歯科のページ

離乳食の始め方

哺乳の重要性や意義については過去のコラムに何回か記していますので今回は離乳について述べようと思います。日本は極端に哺乳期が世界に比べ短いです。もう少し長くてもよいかと思っていますが、現在日本で一般的な期間で記します。離乳食にも段階があります。

離乳初期(5~6か月)

自座りが5秒以上できるようになってきたらが一つの目安です。一日一回食で、母乳やミルクは飲みたいだけ与えてください。滑らかに摺りつぶした、つぶがゆのような状態にして与えてあげてください。卵は卵黄だけです。

離乳中期(7~8か月)

母乳は飲みたいだけ与えますが、ミルクは1日3回です。離乳食は1日2回食です。舌と上あごで潰せる固さがよいです。卵は卵黄から全卵に変えていきます。魚も白身魚から赤身魚、そして青魚を食べてもよくなります。

離乳後期(9~11か月)

この時期になっても母乳は飲みたいだけ与えてください。母乳には活性酸素消去能力があります。ミルクは1日2回に減らし一日3回食にします。歯茎でつぶせる固さにします。スプーンは下唇につけて、上唇が閉じるのを待ってください。下唇です。これはとても大事です。上唇を使って捕食する習慣が前歯を使って食事をする基礎訓練になります。その習慣が顎の成長を促し、適正な方向に向かわせることになるからです。上唇にスプーンをつけたり、スプーンを奥に入れて斜め上方向に引き抜いたりしない方がよいです。口唇のセンサーや舌の機能成長が望めず、噛まずに丸飲みしてしまうようになるからです。

宇治市 歯医者 eat with hands なかむら歯科医院

離乳完了期(12~18か月)

一日3回の食事で、1食80gを目安としてください。食事のリズムを作りましょう。歯茎で噛める固さのものにします。汚れることを厭わず、食べる意欲を削がないように手づかみ食べさせてあげてください。エネルギーと栄養素の大部分を食物から摂取する時期です。この時期に一口量を子供は覚えます。一口量がわからないと、口に食べ物を貯め込んで食べたり(いつまでもモグモグ)窒息する原因にもなりかねません。手や口を使えば使うほど脳にも刺激が行き、成長していきます。

一意見として

専門とは少し離れた内容になるので、自信のないところもあります。時間の関係もあり健診時にお伝え出来ないことを中心に記載してみました。1つの意見としてみていただければと思います。

小児口腔育成のページ

意外な口腔がんの原因

2024年9月19日

山極勝三郎という医師を知っていますか

ノーベル賞に値する業績を挙げた山際勝三郎という日本の病理学者が明治、大正期にいらっしゃいます。人工癌研究のパイオニアとされています。環境ががん細胞を作る。特定の癌化する細胞があるのではない、ということを思われたそうです。煙突掃除する人に皮膚癌の罹患率が多いことに着目して、癌化は細胞への刺激が原因ではないかと考えそれを実証するための実験を開始しました。

宇治市 歯医者 yamakiwa katusaburou 歯医者

実験内容は

ウサギの耳にコールタール(簡単にいうと石炭を使うとできる油状物質 当時の煙突からでてくるもの)を塗擦し続けるという地道なものです。塗擦というのは塗布ではありません。塗るだけでなくて、擦りつけるのです。実に3年毎日毎日同じことを繰り返し、正常な細胞に癌を発生させることに成功しました。コールタールを扱う職人の手、顔、頭などに皮膚癌を生じることがあるという事実から、慢性的な刺激が癌を発生させるのではないかという仮説を立て、実証したのです。

宇治市 歯医者 rabbit ears なかむら歯科医院

ノーベル賞候補

当時他の仮説もあったり、山極氏と同じような実験をされた方もいらっしゃったようですが実証できなかったようです。ノーベル賞に4度ノミネートされたそうですが、残念ながら受賞はなりませんでした。北里柴三郎さんと並んでノーベル賞に選ばれなかったのは残念ですが、明治大正期にそのような偉人がいたことはすごいなあと思います。

肺がん

タバコは肺がんの原因になると言われていますよね。タバコを吸う吸気が肺に刺激を及ぼすのですが、一回吸っただけでは慢性的な刺激にはなりません。タバコを日に何本か吸い、それを毎日、何十年も吸うことで肺に刺激を与え続けているのです。それが癌化の原因となっているとされています。一時話題になったアスベストも理屈は同じです。微量に含まれている空気中に含まれているアスベストを慢性的に吸い続けると癌化するということです。タバコは歯周病の原因、進行因子ですから、よくお考えいただくとよいかと思います。

宇治市 歯医者 lung cancer なかむら歯科医院

歯は噛んでいないと伸びます。

歯は上下で噛み合わさっています。そのうち片方がなくなると少しづつ伸びてきます。年齢は関係ありません。ネズミとかウサギと違ってどんどん伸びる、みたいではなくて、ほんの少しづつです。月にコンマ何ミリの世界です。例えば上下のどちらかが無い、または抜歯してあって、噛み合わせのない歯があるとします。抜けた部分に義歯やインプラントを入れないでいると、反対側の歯が伸びていって歯茎に当たっていきます。

歯が刺激になる

硬い歯と軟らかい歯茎が毎日直に当たっていると、歯茎に慢性的な刺激が加わることになります。口は普段閉じている時、上下の歯は噛んでいません。閉じているだけの時は上下の歯が噛んでいないことが普通です。噛んでいたら問題です。それは噛みしめ癖です。よくないので意識してやめるようにしてください。食事になると当然噛みますから歯と歯茎が当たります。一口30回噛むことを推奨しています。食事は一口では終わりませんからかなりの回数歯茎に刺激が加わっています。それを毎日3度以上あるわけですからそれなりの刺激が歯茎に加わっているのです。

親知らず

親知らずは一番奥に生えています。耳の前の顎の関節を中心にして顎は開け閉めします。大きく開口すると上下の前歯は大きく開きますが、奥歯は前歯ほど開きません。何が言いたいかというと、閉じた時の上と下の隙間は前歯よりも奥歯は少ない。噛み合わせのない親知らずがちょっと伸びただけで反対の歯茎に当たる、ということです。その状態が長く続けば癌を発生させる原因になる可能性がある、ということです。片方の親知らずを抜くことになったら、嚙み合っている反対側の親知らずも抜くことを検討されるとよいでしょう。

宇治市 歯医者 third molar なかむら歯科医院

親知らずのページ

抜けた歯の部分は処置しましょう

何も親知らずだけでなく、その手前のどの歯も、噛み合ってないなら歯が伸びる可能性がありますから、抜いた歯があれば入れ歯かインプラントで処置することをお勧めします。ブリッジは歯を大きく削ることもあり、お勧めしません。噛み合わせの強い方は特に早めに処置されるとよいでしょう。

宇治市 歯医者 extrusion なかむら歯科医院

歯ぎしり、噛みしめのきつい方

噛みしめのきつい方、歯ぎしりのある方は、歯のすり減りが早いです。ご自身では気づかれていない方がほとんどでこちらが指摘しても、そんなことはない、と否定されることがほとんどです。歯の状況としては、歯茎の減り、付け根の歯の凹み、歯の噛み合わせの平坦化、前歯の先端のすり減り(象牙質の露出)があります。噛みしめがきつい場合に認められる状況を説明はするのですけれど。

噛み合わせのページ

歯の尖り

歯は同じ硬さです。金属、セラミック、など被せ物に用いる材料は歯よりも硬いです。それを上下でこすり合わせると歯が少しづつ削れて行きます。歯は骨よりも硬いですから、どんどん削れるようなことはありません。体に基本的に尖っているところはなく尖っているところも僅かに丸みがあります。前歯の先端も尖っているようでやはり少し丸みを帯びています。加齢でどなたもすり減りは起こるのですが、噛みしめのきつい方はすり減りが進行しています。例えづらいのですが、山を水平に切ると、山頂は平らになって、ヘリに角度がつきます。山だと鈍角ですが、前歯にすると、そのヘリが90°になります。尖りになります。

舌で舐めると

尖っている部分は気になるものです。歯が欠けたりすると、気になって舌が思わずそこにいきますよね。診療所にも時々治療は後でも構わないのでとりあえず丸めてほしいという連絡があります。ご予約の患者さんの時間もあるので本格的な処置は後日になりますが、丸めるようにはしています。そこまで尖っていなくても、すり減った歯の尖っている部分を知らず知らずのうちに何年も触っているとそれが舌への慢性刺激になります。自覚的のある場合もちろん、健診などでお見えになったときに私が気になる時は歯を削合させていただいています。

宇治市 歯医者 attrition2 なかむら歯科医院

義歯の鋭縁

口腔内で尖っている可能性のあるのは歯ではなく、義歯もその対象となるものがあります。部分入れ歯を支える歯にかかっている金具は歯に沿わせて作成してありますが、その金具の合いがよくないと尖りになることがあります。義歯が歯茎に当たって痛みがあるのをそのままにしていると、それが慢性刺激になります。噛み合わせや粘膜面の調整をすることで刺激が取り除かれます。あまり我慢をされずに早めに調整されることをお勧めします。

歯並びが良くないことも原因になりうる

下顎が小さくて、歯並びがガタガタで、歯が内側に倒れていると、舌が常時歯に接触しています。歯の噛む面は凹凸があります。削れることで尖りも出来ますが、丸みがあるとはいえ山に相当する部分はやや尖っています。歯並びを整えて舌に無用な刺激を与えないようにしておくことが、見栄えだけでなく健康のためには必要です。

宇治市 歯医者 crowding なかむら歯科医院

前癌病変とされている疾患

タバコを含めて慢性刺激があると、前癌病変である白板症という症状が口腔内に現れることがあります。文字通り舌や歯茎に、白い組織が板状に貼りついているように見えます。いくら擦っても拭えません。口内炎は粘膜が少し凹み、滲みたりします。白板症は痛みなどありません。舌の側面、歯茎に見られ、舌の表面や頬にはあまり出来たりしないようです。組織検査をしないと確定診断はできないので病院歯科、口腔外科を受診してもらうようにしています。経過観察で対応されていることが多いように思います。

宇治市 歯医者 leukoplakia なかむら歯科医院

口腔外科のページ

健康維持のために

適切な口腔の健康維持管理をすることが、無用な疾病の招来を予防することにつながります。必要な処置があれば診断に則り治療されることをお勧めします。

予防歯科のページ

レントゲン写真を最大限に活かして矯正治療を行います。

2024年9月12日

いろいろなレントゲン写真

保険診療で認められている画像診断として2~3歯を撮影するレントゲン写真、お口全体を撮影するパノラマレントゲン(携帯でもパノラマ撮影ありますよね。あんな感じです。)、顎関節に焦点を当てたレントゲン撮影、噛み合わせの面を撮影する咬合法撮影、CTがそれに相当します。保険診療には認められていないのですが、顔の横、正面から撮影するセファロレントゲンもあります。矯正診療によく用いられています。局部のレントゲン、パノラマレントゲンについてはざっと以前にお話しさせていただきました。パノラマ写真についてはもう少し詳しくわかることがあるので記載していきます。重複している内容もありますがご容赦ください。

パノラマ写真

親知らずがあるのかないのか、どの方向に生えているか、神経までの距離がどうか、歯を支える骨がどの程度失われているか、虫歯があるのかどうか、などはぱっとみてわかります。(小さい虫歯はよく見ないとわかりません。)歯の根の先に膿が溜まっているかどうか、歯が割れているかなどもわかります。

宇治市 歯医者 panarama x-ray なかむら歯科医院

咬耗

犬歯はその先端が尖っています。それが前歯と同じように平らになっていることがあります。歯が削れているのは歯同士が擦りあわされているからです。歯ぎしり、噛みしめで削れているのです。削れるのも両方の場合、片方の場合もあります。

宇治市 歯医者 attrition なかむら歯科医院

エラの張り

エラの部分の骨の形に左右差があるかないかを診ます。噛み癖がないと左右差が出ませんがよく使う方の骨が大きくなります。噛み癖があるかないか、どちらにあるかが何となくわかります。

顎関節の形態

顎の関節は本来親指や小指のような丸い形をしています。その形が小さかったり、尖っていたりしていることがあります。噛み癖がある方の顎の関節が変形していることが多いです。変形している原因は噛み合わせの高さが低くなっていることが多いです。片側、両側どちらのケースもあります。噛み合わせが低くなると下顎が後ろに下がっていることが多く、舌も下がります。いびきや睡眠時無呼吸症候群の原因になることもあります。顎を開けるとカクカク鳴る方が多いです。

宇治市 歯医者 TMJ なかむら歯科医院

顎関節のページ

親知らず

現代人の顎は小さくなっていて、親知らずの生えるスペースが少なくなっています。親知らずがあるままだとその親知らずが悪さをして歯並びを悪くします。前歯が押されてガタガタになったり、親知らずの手前の奥歯の生えている方向をずらして噛み合わせを変えます。親知らずを抜歯することで噛み合わせがよくなることもあります。それゆえ矯正治療では親知らずを抜歯することが多いのです。

宇治市 歯医者 8 なかむら歯科医院

親知らずのページ

親知らずの生えている方向

親知らずの一つ手前になる、普通は一番後ろに当たる歯が虫歯の場合(上に限ります)、親知らずの生える方向によってはその虫歯の歯を抜歯して親知らずをその代わりにできるかどうかを検討します。残念ながら下顎ではそのように出来ないです。親知らずが未萌出でないとできません。矯正治療が必要になります。

歯の軸の傾き 起こせるか

前歯がガタガタで矯正治療をする場合、歯を並べるためのスペースを確保しなければ並べません。あまりのガタガタでは歯を抜かないと確保できませんが、奥歯が前方に傾斜していると後方へ歯を起こすことでスペースを作ることができます。奥歯の生えている歯の軸がどうなっているかもパノラマ写真である程度わかります。

前歯と奥歯の段差

噛み合わせの面はフラットである方がよいのですが、犬歯と奥歯の境目で段差の付いていることがあります。これは、奥歯の噛み合わせの高さが低くなっていることを示しています。上下前歯同士が奥歯よりも先に当たって下顎が後ろに行きますから顎に負担がかかります。

セファロレントゲン写真

頭部規格レントゲン写真と言われます。このレントゲン写真は耳、左右の外耳道にイヤーロッドという軸を入れます。おでこに支えるものを当てて、頭を固定して撮影します。顔の真横から撮影するものと、後頭部から前後方向に撮影するものがあります。きちんと背筋を伸ばして撮影するのは基本になります。頭蓋は一番先に成長が終わります。頭蓋、眼窩(眼のくぼみ)、内耳の穴、眉間の凹んでいるところ、など、変わらない骨を基準に重ね合わせると、昔と今の変化の有る無しを知ることができます。

規格写真

パノラマ写真は頭の周りをレントゲンを照射する照射筒が周ります。ですから頭部の固定が少し甘くなるので重ね合わせることが難しいのです。規格写真は照射筒を動かしませんから頭を固定することができるのです。小さなレントゲン写真も撮影時に規格用の補助具を用いればある程度規格化できます。ただし少しでも撮影時に頭が動くとおじゃんです。

セファロ撮影からわかること

横方向から

宇治市 歯医者 cephalo x-ray なかむら歯科医院

気道の広さ

気道が狭いか、広いかをみることができます。気道が狭いと下顎が後方へ下がっていることが多いです。後方へ下がるのは噛み合わせの高さが低くなっているか、上顎の大きさが小さくて噛んだ時に前歯が先に当たって後ろへ押しやられるか、いずれかの場合がほとんどです。

頸椎の湾曲

頭は頸椎の上に乗っています。頭の重さを支えるのに適切な位置だと頸椎はとても緩いS状のカーブを描きます。それが真っすぐだったり、逆のカーブを描いていると何か原因があってそのようなっています。先ほど述べたように気道が狭くなっていると呼吸しやすいように下顎を突き出す傾向があります。猫背とかがそうです。噛み合わせがズレていたりするとやはり前後、左右のバランスが悪くなるので頸椎の湾曲に影響を与えます。

横顔のプロフィール

レントゲン写真は骨を映しますが、一部軟組織をくっきり映し出します。横顔の写し絵も見ることができます。下顎が出ているとか、下がっているとか、鼻先と下顎の出ているところ、オトガイをつなぐ線からどのくらい唇が出ているかなど見ます。唇の出具合から出っ歯の原因が、上顎が前に出ているのか、見かけ上出ているように見えるだけなのか、などチェックします。

上顎が出ているのか引っ込んでいる

脳を守るために適切な位置に歯は並んでいます。頭蓋と奥歯の位置の関係をレントゲンで知ることが出来ます。きちんと測定しなければなりませんが、適切な位置にあれば歯をそこから動かすことはできません。矯正治療を行うときにどの歯を動かすかなどの診断をするために必要です。

前後方向

宇治市 歯医者 PAcephalo なかむら歯科医院

咬合平面の傾き

前後的な規格写真では噛み合わせの面が左右の眼窩や頬骨をつなぐ面と平行か、傾いているのかを知ることができます。もし傾いているようなら、矯正治療や噛み合わせ治療でフラットになるように治療します。局部的な治療で収まることはなくお口全体の治療になります。高さの低い方を高くして揃えていきます。

顎の左右のズレ

頭蓋に対して下あごがきちんと真ん中にあるのか、左右どちらかにズレているかを知ることができます。ズレている方の噛み合わせが低くなっていることが多いです。左右で顎の長さが如実に違うこともあります。筋肉や皮膚があるとわかりにくいこともレントゲン写真になるとわかることもあります。

宇治市 歯医者 jaw misalignment なかむら歯科医院

鼻の通り具合

鼻の通り道は通常空間になっているので黒く映りますが、真っ白、あるいは片方だけ白い、ということがあります。通りが悪いと口呼吸していることが多く、上あごが小さくなりますから噛み合わせが悪くなる傾向が高いです。

これらを活かした矯正治療を行っています。

矯正治療を行う前にレントゲン写真を撮影するのはこれまで述べてきたことを治療に活かすためです。まだ他にも得られる知見はあります。矯正治療はただ歯を並べるだけではなく、できるだけ身体の歪みの無い状態にして健康を取り戻すことも同時にしたいと考えて治療計画を立案しています。治療の節目節目にレントゲン写真を撮影するのは経過を追うことと共に、改善しているか、どう改善していくかのために撮影させていただいています。

インビザラインのページ

脳を刺激する食べ方

2024年9月5日

猿は虫歯になるか知っていますか?野生のサルは虫歯がありません。飼われているサルは虫歯だらけです。野生の犬に虫歯や歯列不正はありません。飼われている犬には虫歯や歯列不正の治療が必要になっています。野生の動物と飼育された動物の一番の違いは食事です。野生ではペットフードはありませんよね。薄切りの肉はありませんよね。火は通っていませんよね。よく噛む食材なら食べるときに唾液があふれ出て口の中のプラークを洗い流してくれます。噛まない食事では唾液は減少します。

唾液の役割には

虫歯予防

消化を助ける でんぷんを分解します

消毒(リゾチーム、ペルオキシダーゼ)

食塊形成 細かくなった食べ物を塊にして飲み込みやすくする

抗がん、抗アレルギー作用(ペルオキシダーゼ、ラクトフェリン、SOD、カタラーゼ)母乳と同じ

感染症予防(免疫グロブリン、リゾチーム)細菌やウィルスが体内に侵入することを防ぎます。

脳の成長因子(BDNF、NGF)記憶力を高め脳神経細胞の合成を助ける成分

があります。

宇治市 歯医者 saliva なかむら歯科医院

噛む刺激

噛むことで唾液腺を刺激します。日本人の咀嚼回数は弥生時代3990回、鎌倉時代2654回、江戸時代1465回、戦前1420回、現代620回と著しく減っています。そんな中でも包丁で切る回数を減らす、一口では入らないものを各食事に一品でも入れるなどの工夫をしてもらい、噛む回数を増やすようお願いします。やわらかいハンバーグでもハンバーガーにする、ロールキャベツにする、などすれば前歯を使います。また具材にレンコンを大きめにして中に入れて複数の食感にするなどの工夫してもらえたらと思います。

宇治市 歯医者 biting なかむら歯科医院

小児口腔育成のページ

脳へ一直線

よく噛むことは脳への刺激に直結します。前頭葉、運動野、側頭葉などへの刺激となっていきます。歯をすべて失って総入れ歯を入れた人、入れない人で認知症になる割合で有意に差があるそうです。噛む刺激が脳にいってるかいってないかの証左かと思います。

おもしろい実験

おもしろい実験があります。スティック菓子を前歯で噛むことによる脳活動活性化効果という論文です。プリッツとかポッキーとかのスティック菓子ですが、それをそのままの長さにして前歯でかじって噛むのと、小さくして奥歯だけで噛むのとで、脳活動に変化があるのかという実験です。長いスティックの方が脳活動、特に前頭前野の活動が高まったそうです。長いのと短いのとの最大の違いは前歯を使うかどうかです。前歯で噛むことがいかに大事かということがわかりますね。前頭前野は 考える、やる気、コミュニケーション、感情のコントロールに関係しています。そのうちのブローカ野は言語中枢、音声言語を司っています。

宇治市 歯医者 pocky なかむら歯科医院

ホムンクルス

脳に影響を与える部位の大きさを図式化したホムンクルスの図では、口と手に集中しています。つまり手を使えば使うほど、口を使えば使うほど脳は成長するのです。脳の発達には大脳皮質への刺激が大切です。

宇治市 歯医者 homnclus なかむら歯科医院

脳をダメにする3つの習慣

ADHA(注意欠如、多動症を中心とした発達障害)の症状の一つ カッとなるなどは前頭前野の未成熟が原因ではないかと言われています。前頭前野は30歳くらいまで成長可能ともいわれています。この前頭前野など大脳皮質が脳幹をコントロールしています。ストレス、スマホ、ゲームにより前頭前野の機能を低下させています。前頭前野をダメにする3つのことは

スマホ、SNSのやりとり

ゲーム、テレビ

噛まない食事  です。

宇治市 歯医者 phone なかむら歯科医院

前頭前野を活性化させる3つのことは

顔を見て会話する、笑う

外遊び(自分で遊びを創る)

前歯がぶり(手づかみ) ということになります。

子供は自分で環境を選択できません。スマホも、やわらかい食事も、ゲームも保護者が全部与えています。時代の趨勢もありますが、子供への対処はよく考えないといけませんね。子供と言わず、大人もこれらのことに気をつけて生活するべきでしょう。

宇治市 歯医者 playing outside なかむら歯科医院

噛むことは目にも影響している

目のことは専門外ですが、噛む筋肉は目の水晶体を調節する毛様体筋に大きく影響していて、よく噛んでいないと子供たちの視力低下を引き起こすそうです。子供の視力低下が近年世界でも社会問題となっています。アジアではこの60年で近視人口が4倍で、すでに世界人口の約三分の一が近視だそうです。よく噛むことが近視にならない第一歩とも言えるそうです。

宇治市 歯医者 myopia なかむら歯科医院

味覚異常

3人に1人

東京医科歯科大学の研究で、酸味、塩味、甘味、苦味、いずれかの味覚を認識できない子供が30%超いるそうです。よく噛んでいないと偏食になります。味を感じ取る細胞を味蕾といいます。味蕾は唾液で反応します。噛まない食事では唾液が出ません。そうすると濃い味のものしか好まなくなります。大量の調味料や味の濃いケチャップなどを好むようになると将来の成人病を招く可能性があります。味覚は3歳までに決まります。三つ子の魂百までと言いますがまさにその通りです。3歳までに自然の味付けが当たり前になるような食事を考えてあげてください。ヒントになることがあればまたコラムに記載していきたいと思います。

脳の快楽物質、それは砂糖

砂糖は麻薬と同じ快感。カリフォルニア大学デイビス校の研究で、麻薬と同じメカニズムで脳に快楽を与えて体に刷り込みを与えていることを明らかにしています。街中にある自販機の多くは砂糖とカフェインが入っていませんか?2大中毒物質を販売している自販機大国、売り上げは世界一。どこだと思いますか?そう、日本です。

宇治市 歯医者 _cola_215kcal なかむら歯科医院

血糖値とも関連しています

砂糖は血糖値上昇を招きます。それを鎮めるためにインスリンが分泌され血糖値は低下します。血糖値が乱高下するとアドレナリン、ノルアドレナリンが生成、分泌されます。アドレナリンは攻撃、怒り、イライラの、ノルアドレナリンは不安、恐怖、うつの、原因となります。その生成に亜鉛やマグネシウムを消費します。隠れ栄養失調の原因にもなります。食事で摂れないようならタブレットで摂取することを考えてもよいと思います。

虫歯と骨折

血液中の糖分は酸性です。それを中和するために歯や骨に含まれるアルカリ性のカルシウムを大量に消費するので虫歯や骨折の要因になっているという説もあります。白米や砂糖の消化に大量のビタミンB群が必要となります。これが足らないと手足が痺れたりむくんだりします。砂糖の摂りすぎは胃の働きを数分から一時間くらい止めてしまします。これを糖反射と言います。腸の動きもストップします。それが便秘につながるとも。甘いものは別腹、これかもしれませんね。

白砂糖はカロリーのみで、栄養はありません。

玄米は必須アミノ酸が入っています。玄米をルーティンにすることは難しいかもしれませんが時々そうするとか、五穀米にするとか、出来る範囲でトライしてみてください。子供の好きなものには砂糖がいっぱい入っています。原材料に入ってなくても、その原材料に入っていることもあります。蛇足になりますが、乳歯は生え替わるので虫歯になっても大丈夫かといえば、正しくありません。乳歯の虫歯が永久歯に悪影響を与えることがあります。永久歯が虫歯や歯周病になりやすくなります。山火事があったところに新しい家を建てても再び燃えてしまうのと同じです。

乳歯のうちが大切

乳歯の虫歯が進行することで永久歯が変色したり、もろくなったり、歯並びが悪くなったりすることもあります。また、咀嚼、発音、審美障害を起こすこともあります。これらは成長期において発達や成長の遅れ、偏食などの全身的な問題だけでなく、笑えない、などの心理的な問題もおこしかねません。乳歯だからといっても虫歯にならないように気をつけてあげましょう。砂糖の使い方、食品の選び方、大人の責任は計り知れません。

小児歯科のページ

考えた食事が子供の噛み合わせを変える!

2024年8月29日

受け口の始まりは過蓋咬合

過蓋咬合(噛み合わせると下の前歯が見えない状態のことを言います。)になっていることで下顎が後ろに下がることは前回お話しました。そのことと高さが低くなることで舌を置くだけの隙間がなくて、舌が後ろに引っ込んでしまいます。気道が舌で狭くなり呼吸しづらくなるのです。下顎を前に出して呼吸しやすくするのです。その証拠に、“いー”を子供にさせると多くが下顎を前に出して上下の前歯の先端を合わせるようにします。

宇治市 歯医者 deep bite なかむら歯科医院

呼吸位って何

何のためにするのか、もうおわかりですよね。呼吸環境を良くするために本能的に下顎を前に出すのです。遺伝でなくてもこのようにして受け口になることがあります。先天的な問題でなく、後天的な要因で受け口になるのです。

離乳の時期は4歳が世界平均

世界の離乳の平均年齢をご存じですか?実は4.2歳です。幼稚園の年少さんですね。その頃まで哺乳しているお母さんはいらっしゃるでしょうか。江戸時代では7~8歳は当たり前だったそうです。出生率は今以上で、子供が無事に育つ確率が今に比べると低かったので授乳する期間が長かったことももちろんあったかと思います。江戸時代と言ってもわずか160年くらい前のことです。戦後アメリカの育児書を元に母子手帳が作られ、離乳のスケジュールも作られたのですが、アメリカは問題があるとして修正されています。でも日本は間違ったままなのです。他の分野でも同じことになっていますね。

宇治市 歯医者 baby food なかむら歯科医院

哺乳は正しい噛み合わせを作る訓練期間

人間は生理的早産の状態で産まれてきます。様々な環境に適応できるように未完成で産まれてくるのです。ありとあらゆる周囲の刺激、環境に適応しようと脳や身体を成長させていきます。そうして生きる力を整えていくのです。この時期に哺乳という栄養補給すると共に前歯に相当する部分、舌、頬、などの筋肉を使って顎を成長させ、嚥下の仕方を覚えていくのです。三つ子の魂百まで、という慣用句はまさにこれのことです。その後の噛み合わせ、呼吸、姿勢、すべてを決定づけています。

感受性期は0~2歳

口腔に適正な刺激を与えて正しい噛み合わせを作るか作れないかは哺乳が決定づけていると言っても過言ではありません。その時期を感受性期といいます。何でも吸収する時期のことです。母乳の出がよかったり、哺乳瓶の出がよいと苦労なく口に栄養が入って来ますから訓練する必要もないです。筋肉トレーニングしていませんから顎は大きくならないし、噛む力は弱くなりますし顔貌も姿勢も歯並びも正しくなりません。

宇治市 歯医者 breastfeeding なかむら歯科医院

乳歯の噛み合わせは前歯の先同士がぴったり合うのがいい!

これを切端咬合と言います。それに加えてすきっ歯がいいのです。2歳くらいからその状態だともう言うことない歯並びで、永久歯になっても歯並びが悪くなることはまずありません。頬杖などのような習慣がない限りはですけれど。下顎が前方に成長していることで奥歯でしっかり噛むことができます。その噛む力が顎の上下的な高さを成長させます。そのことで口腔内の容積も大きくなり舌もきちんと前にいき、気道が狭くなることもなく猫背にもならず呼吸しやすく立ち姿も美しくなります。

哺乳の時期は過ぎたけれど何とかしたい

離乳食さえ終わってしまっていたら何ができると思いますか?全てが治る訳でもありませんが出来ることは食育です。具体的には前歯がぶり、です。前歯を使う食事を提供してあげてください。一番わかりやすいのはフランスパンですね。大きな口を開けて前歯でかぶりつかないと食べれないですよね。そんなのがいいのです。でもそんなのばかり、というわけにはいきませんよね。

宇治市 歯医者 kaburituki なかむら歯科医院

お母さんの工夫が噛み合わせを変えるのです

硬いものばかりなのは現実的ではないですよね。では簡単にできるのは何か。食材を大きく、かぶりつくような形にしてください。切り方を変えるのです。包丁で食材を切る回数を少なくし、前歯で噛みきらないと食べれないようにしてください。鶏肉は骨付き、唐揚げはザク切り、野菜は細長く、カボチャやトマトは大きく、フライも大きく、肉はアスパラなどを巻くなど。

軟らかい食材も工夫

軟らかい食材やスープには動植物繊維の多い具を沢山入れてください。サラダには大きめトマトや根菜、スパゲッティの具材にもイカや貝など。食材を大きくするか、短冊切り状にして前歯で噛む食事、、噛む回数の多い食事を用意してあげてください。子供の好きな食材の料理法を是非考えてあげてください。食育だけですきっぱになったり下顎が前に出てくることもあります。根気よく取り組むことが重要です。

食事以外に気をつける大切なこと

それは食事の時にお茶などで食事を流し込まないようにすることです。水気のものは食事が終わってから出すようにしてください。しっかり噛んで食事をすることで唾液が出ますし、それで食事をすることは可能なはずです。噛み砕いて食塊を形成し嚥下することを覚えてます。噛むという刺激で脳を活性化させると共に顎を成長させることにつながります。水で流し込むことを覚えてしまうと咀嚼回数が増えません。歯があってしっかり噛んで食べる方と無歯顎(入れ歯を入れてない)の方では噛むという刺激の脳への伝わり方が全然違います。

足をつけて食べる

勉強でもそうですが足がブラブラしたままで食事するのはよくないことです。机で足が届かない場合は足がつくように何か足元においてあげてください。ホームセンターで売っている簡便なステップなどでよいです。正座でもよいです。噛む力をしっかり脳に伝えましょう。

宇治市 歯医者 how to eat なかむら歯科医院

口の筋トレ

食育の他にご家庭でやっていただきたいことがお口の筋トレです。高い道具は要りません。口の周囲の筋肉を鍛える、前歯に刺激を与えることを目的にします。

あいうべ体操

それぞれ あ い う べ を声を出さなくてよいので大げさなくらい口を使って動かしてみてください。これを30回繰り返してください。舌を含めた口腔周囲筋を動かすことで可動範囲を広げ哺乳で養われなかった動きを覚えるようにします。お子さんだけでなくお母さんも一緒にされてください。美顔効果もあるようです。

宇治市 歯医者 aiube2 なかむら歯科医院

ぶくぶくトレーニング

口に30mlくらいの水を入れて ぶくぶくするように5分動かしてみてください。5分はとても長く感じるはずです。まずは2分からで結構です。上唇と歯茎の間、下唇と歯茎の間、左右頬と歯茎の間に水を入れて30秒づつぶくぶくとしてみてください。顎の下の筋肉や頬が痛くなってきます。普段その筋肉を使っていない証拠ですね。顎の位置付けを正しくするために必要になってきます。

宇治市 歯医者 swisch girl なかむら歯科医院

かみかみトレーニング

熱帯魚の飼育に使う酸素供給のゴムのチューブがあればできます。これもホームセンターで購入できますが、歯科専用のチューブを当院で販売していますのでスタッフにお申し付けください。1日3分そのチューブを前歯でかみかみするだけです。奥歯で噛んではいけません。(出来たら2セット)しっかりやっていただけたら3ヵ月で噛む力が倍増すると言われています。1,2,3,4と噛みしめて“パッ”と離すのがコツです。リズミカルに噛みしめてもらうとなお良いです。

宇治市 歯医者 panaring なかむら歯科医院

咀嚼訓練の目的

1噛む筋肉を強くする。(よりよい外力の刺激を与えて顎の発育を促す)

2前噛みすることで上顎骨を発育させ良い顔にする。

3間違った筋肉の使い方を修正する。

4噛む刺激を与えて脳の反射機能を高める。

強く生きるため、呼吸しやすいように、正しい噛み合わせ、正しい成長に戻すために食事と筋トレをしていかないといけない、ということなのです。

口腔育成のページへ

顔をみるとどこに問題があるかがわかります。

2024年8月22日

顔を見て何がわかるのか

さすがに虫歯の場所とか、歯周病の進行度などはわかりませんが、お口を拝見する前に噛み合わせに関すると顔をみるとある程度のことがわかります。

瞳孔線と肩を結ぶ線、唇が平行かどうか

どちらかの肩が上がっているかどうか

眼が片方小さい

ほうれい線が深くなく、左右対称かどうか

顎先が鼻や眉間のラインからどちらかにずれているかどうか

エラの部分の筋肉の左右差

そちら側の噛み合わせの高さが低くなっていることを示しています。噛み合わせが低くなると噛みしめる時に使う筋肉、咬筋と言うのですが、その噛む力で下あごが後ろに引かれて顎の関節に問題が出ます。高さが低くなると筋力が強くかかるので肩や、目の筋肉まで影響を及ぼします。筋力にひかれて頭がそちらに傾きます。そうすると頭は平衡感覚を保つために肩を上げるのです。

顎先部分のニキビ

下口唇の下の部分に影が出来る

下あごにウメボシができる

下顎が後退していることを示しています。上あごが小さいとそれに合った下あごになりますから、必然的に下顎が前に出れずに後ろに行きます。上あごが普通の大きさでも噛み合わせの高さが低いと、噛んだ時に前歯が先にあたって、下顎がやはり後ろにいきます。上あごが小さいと八重歯や歯並びガタガタであることが多いです。小さいのは哺乳から離乳食の時期に問題があったり、鼻呼吸がきちんとできていないことが原因です。唇が乾燥していることも口ポカンで、鼻呼吸できず口呼吸していることを示しています。口呼吸している方は歯並びはよくないことが多いです。

宇治市 歯医者 japanese profile なかむら歯科医院

その上で口腔内診査をしていきます。

レントゲン写真はその次に

どの治療を行うにしてもいろいろと診査を行うのですが、その中でもレントゲン診査は色々なことを教えてくれます。レントゲン写真でも写り方、映し方によっては正しく読影しないと間違った診断をしかねません。そのための研鑽は積んでいますし、アップデートしています。見えないところを目で確認できることが一番のメリットです。

レントゲン写真の陰影を読み取る

やわらかい部分が黒く、硬いところが白く映ります。歯茎や舌、神経、血管は黒く映ります。歯や金属、セラミックなどは白く映ります。虫歯は硬い歯が侵食されてボソボソと、軟らかくなっていきますから黒く映ります。初期う蝕はとても小さいので見逃しがちです。どうしたものかと確認するのにレントゲン写真は有用です。

レントゲン写真は細かいところを見るものだけではありません。

局部のレントゲンもとても有用で細かい部分を診るのにとても有用です。大所から見るために大きなレントゲン写真を撮影します。

パノラマレントゲン写真

顎の関節

耳の前に人差し指を当てると顎の関節を触れることができます。顎の開け閉めするとよくわかります。開ける時に左右差がないとよいのですが、動きに差があったり音が片方だけすることがあります。レントゲン写真と突合させてみます。顎の関節の形は親指のような形をしています。顎が定位置より後ろに下がっていると顎の形に変形が起きます。先ほど述べたように噛み合わせが低くなったり、前歯が奥歯よりも先に接触すると顎が後ろにいきます。顎の開け閉めでカクカクします。

宇治市 歯医者 TMJ なかむら歯科医院

歯の、後ろへの倒れ具合

歯は身体の真ん中に向かって寄りかかっています。上の奥歯だけは例外でやや後ろ向けのことが多いです。イレギュラーな歯の倒れ方をしていないかをレントゲンで確認できます。上の親知らずの手前の歯が虫歯や萌出方向がおかしな場合、上あごの親知らずがあるかどうかとどの方向を向いているかを検討します。戦略的に手前の歯を抜いて、親知らずをその歯の正しい位置に誘導できるかどうかを考えることもします。

PAセファロレントゲン写真

頭を前後方向から撮影するレントゲン方法です。得られる情報は

咬みあわせの面

眼や鼻、頭蓋に対して平行かそうでないかを診ます。傾いていたらそれを是正するようにします。

宇治市 歯医者 occlusal plane なかむら歯科医院

上と下の顎の幅の違い

バランスが取れた割合になってなっているかどうかを診ます。上あごが小さいと大きくする必要がありますが、骨ごと広げるのか歯を傾けて広げるかの診断をします。

鼻の中の骨の詰まり具合、歪み具合などがあるかどうかの確認で歯の治療よりも鼻の治療をお勧めすることがあります。

セファロ

頭を横方向から撮影するレントゲン方法です。得られる情報は気道の広さ、狭さを見ることができます。気道が狭いのは下あごが奥に押しやられていることが多いです。噛み合わせが低くなっていたり、前歯が奥歯より先に当たる噛み合わせになっているとその傾向にあります。

頸椎の歪み

呼吸しやすく、気道を確保する頭位に身体は自然とバランスを取るのですが、顎の位置が正しくないと頭を前にもっていきます。その位置をキープするのに頸椎がストレートネックや逆湾などになります。

口元

下顎が後ろにいくと下唇の下が大きく凹みます。軟らかい部分ですが比較的明瞭に映ります。下顎を前に出して、噛み合わせを高くできるかどうかなどの診断に用います。

宇治市 歯医者 cephalo x-ray なかむら歯科医院

得られた情報活かせる矯正治療

お口の情報を得るのに型取りをして模型を作ることが一般的です。粘度みたいなものを口の大きさに合わせた型枠に入れて型取りします。皆さんも一度や二度は経験されていませんか?ちょっと苦しいですよね。

アナログからデジタルへ

出来上がった模型を基にそれぞれの歯の幅や顎の前後径や左右の幅を測ったりしていました。その模型に枠を作った上で、各歯ごとに分割して正しい歯並びにして枠に戻していく。戻らないようなら顎の大きさに対して歯がきちんと並ぶスペースが無いから、どうやって歯を並べるか。そのために歯を抜くのか、後ろに歯を移動させるのか、など検討していました。

型取りはしない

今は口腔内スキャナーという光学機器を使って口腔内をスキャニングします。それで模型に相当する情報を得ることができます。粘度みたいな型取りはよほど必要な時にのみ行っています。その情報はデジタル化されていますから模型を切ったり並べたりせず、パソコンの中で計測やシュミレーションを行うことができます。

宇治市 歯医者 itero なかむら歯科医院

CTを活用する

先に記載した通りレントゲンはとても有用な情報を教えてくれます。今は更にCTという機器が普及し、そそこから得られる情報も治療計画立案に役立てるようになりました。上顎洞、鼻腔、下歯槽神経との距離、歯を支える骨の幅やボリュームなどです。

宇治市 歯医者 ctdata なかむら歯科医院宇治市 歯医者 occlusal plane なかむら歯科医院

かみ合わせのページへ

CTデータとスキャンデータを融合させると理想的な噛み合わせをつくる

CTのデータとスキャンデータ、どちらもデジタルデータです。それぞれの単位は違いますが、それを一つの情報に融合させることで口腔内を3D化できるようになりました。インプラント治療もより安全に行えるようになっています。矯正治療のインビザライン治療においては歯並びのゴールを設定し、最初から最後までどのように動かすかを可視化して治療計画を立てることが出来ます。残念ながらワイヤー矯正ではできません。マウスピース一枚で動かせる移動距離は決まっていますから、治療期間もある程度わかります。

宇治市 歯医者 clincheck なかむら歯科医院

医療に100%はない

ワイヤー矯正もマウスピース矯正もそれぞれ得意不得意な動きがあります。材料の特性、顎の大きさ、歯の大きさ、噛み合わせ、骨の状態、などを考慮して、治療計画を立案します。抜歯した場合、抜歯しない場合のシュミレーションもデジタル上で比較的正確にできます。被ばく量の問題もありますが、それを差し引いても得られる恩恵は大きいと言えます。

インビザラインファーストのページへ

インビザラインのページへ

得られる情報で最善を尽くす

ただし、骨の硬さ、装着時間、適合具合などまでは計画に組み込めません。人間の身体のことですから思い通りにいかないことも当然あります。例えば顎の位置が噛み合わせでズレていた場合、矯正治療を行って顎が良い位置に戻っていくことはよくあります。顎の動きまではシュミレーションできません。良くない位置まで戻すことは出来ませんから、顎が良い位置に合わせて噛み合わせを作るように途中で治療計画を修正することもよくあります。歯並びが原因で顎の位置が良くないところにある方がほとんどだからです。顎にとっても良い位置で歯並びをよくしていく。それが私の矯正治療だと考えています。

 

 

乳歯列期の治療

2024年8月15日

乳歯を英語にするとMilk toothです。そのままですね。乳歯は永久歯に比べて色が白いです。永久歯が萌出すると乳歯に比べて歯の色がくすんで見えます。歯の色が周りに比べて黒い歯があります、ということでお見えになることも過去にありました。

知らないときにぶつけていることもある

転んだり、ぶつかったりして歯に衝撃を与えることがあります。上手く受け身を取れないからなのですが、最近ではバランスが取れなくて頭から倒れてしまう傾向があるようです。子供のことですから、大人の目に入らないところでふざけていたり遊んでいる時に、友人の頭や物にぶつけていたりすることもあるようです。歯に衝撃が加わると、その中に入っている神経や血管にも衝撃が加わって切れてしまうことがあります。歯が割れてしまうこともあります。その方がはっきりとぶつかったことがわかるのですが、見た目は何の変わりもないこともよくあります。もし神経が切れていても、その場で症状や所見がないこともよくあることです。レントゲンを撮ってもわかりりません。期間はそれぞれなのですが、神経がきれてしまうとしばらくして歯の色が茶色くなってきます。明らかに色が隣の歯と違うのが分かるようになります。そのようになると歯の神経の治療をすることが多いです。

宇治市 歯医者 bruise なかむら歯科医院宇治市 歯医者 collision なかむら歯科医院

歯の色が黒い、との連絡を受けると歯の神経がダメになったか!と想像するのですが、実際に拝見すると永久歯のナチュラルな色のことをおっしゃてることもあります。そちらの方が何もなくてハッピーなのですがちょっと身構えてしまいます。

虫歯治療のページ

乳歯の虫歯になりやすいところ

一番虫歯になりやすいのは下顎の奥歯です。小さい顎で奥歯は磨きにくい、舌があるので舌側の歯と歯の付け根などが磨きにくい、などの理由があるからです。噛む面が黒くなっているのは気づきます。仕上げみがきでもわかると思います。すべてを削って治さないといけないかと言えばそうでもなく、虫歯の進行が止まっていることもあります。虫歯検査機器を使って問題無ければ、溝が黒くても経過を診ていくことがよくあります。再度虫歯が進行することもありますから定期健診が必要です。

歯と歯の間にご用心

虫歯になりやすいのは噛む面もそうなのですが、歯と歯の間が一番なりやすく治療も難しいです。永久歯と同じく乳歯の中には神経と血管が内蔵されています。その部分を歯髄と言います。乳歯や生えたての永久歯の歯髄は大きいです。加齢と共にその歯髄は狭小化していきます。乳歯は基本的に生え変わりますから狭小化する前に抜けてしまいます。乳歯の虫歯は比較的進行が早くて、穴が開いた、とおみえになるときには結構大きな虫歯になっていることがよくあります。

宇治市 歯医者 child caries なかむら歯科医院

穴が開いてなくても虫歯

いきなり虫歯が出来るではありません。歯と歯の間は、歯ブラシだけでは歯垢の除去は難しくそれが虫歯の原因になっています。仕上げ磨きでも、歯ブラシだけでなく糸ようじも使うことをお勧めします。歯と歯の間の虫歯の治療は、歯も小さいので溝だけの虫歯に比べると難しいです。虫歯にならないように定期健診と家でのセルフケアをお願いします。

小さな虫歯と思っても神経まで距離が短い

小さな虫歯と思いきや、意外と大きくなっていて神経処置になることもあります。痛みはなくてもです。子供は意外と痛みに強いです。神経は取りたくないので、神経を保護するお薬を貼付してから詰めることもよくあります。ただ、出来るだけの処置をしても、後々神経がダメになることもあります。乳歯の神経がダメになったら永久歯と同じく神経処置を行います。乳歯の神経処置をしても永久歯の神経が無くなる訳ではありませんのでご安心ください。

宇治市 歯医者 per なかむら歯科医院

小児歯科のページへ

神経を取ると歯の寿命が短くなってしまう。

乳歯は歯が小さいですが、歯の根も短いです。神経の治療も永久歯に比べて難しく予後は不良のことが多いです。中学生くらいまでに乳歯の根が少しずつ溶けていき、永久歯に生え変わります。その根の吸収が神経処置を行うことで促進されるように思います。まだ生え変わる時期でないのに根の吸収がされて抜けてしまうと、永久歯の生えてくる隙間が無くなります。抜けた歯の前後の歯が抜けた隙間に寄ってくるからです。歯並びが悪くなる原因になります。

乳歯が全て抜け変わるのは中学生くらい

一番最後に乳歯が抜けるのがだいたい中学生になる前か、入学してしばらくしてからかと思います。6歳臼歯の一つ前の歯に関しては後継永久歯が無いこともあります。その場合はその乳歯をずっと使っていただくことになります。歯の根の長さは乳歯なので永久歯に比べると短いです。ですから歯周病になると他の永久歯よりも早くグラついてきます。そうならないようにセルフケアをよりしていただかないといけません。

前歯の本数が足らない子供もいます。

原因はわかりませんが、先天的に歯の数が足らないこともあります。癒合歯というのがあります。2つの歯が一つになっているのです。乳歯でも永久歯でもあるのですが、乳歯の場合その癒合歯の後継永久歯、本来2つあるのですが、一つしかないこともあります。本来歯が並ぶだけの大きさに顎は大きくなるのですが、それは歯があってこそです。歯が全て並ぶだけの大きさに成長していないと歯並びは悪くなります。(歯そのものの大きさ、横幅が大きいこともあります。)軟食や口呼吸の問題なども大きく関与しています。歯の数が足らないと、歯が並ぶだけの大きさでよいので、すべて歯がある状態よりも顎は小さくなります。

宇治市 歯医者 congenital defect なかむら歯科医院

歯の数が上と下で違うと

綺麗な歯並びでも歯の数が違うと顎の大きさが上下で異なるので、前後的な噛み合わせが正しくなくなります。いわゆる出っ歯、受け口の可能性につながります。先天的にないものは仕方ないのですが、将来成人した時にインプラントなどで本来あるべき歯数になるように、子供のうちに顎を大きくしておくとよいでしょう。その分空隙が出来てしまうのがデメリットですが、不正咬合による弊害を予め取り除いておくことは将来起こり得る不定愁訴の予防になるのではないかと考えています。

宇治市 歯医者 class3 なかむら歯科医院

宇治市 歯医者 deep bite なかむら歯科医院

小児矯正のページ

子供のすきっ歯、大歓迎

乳歯列、乳歯だけの歯並びの時、特に前歯の歯と歯の間が空いていないと永久歯の歯並びが悪くなります。顎がそのうち大きくなるから大丈夫だろう、という考えは禁物です。小さいうちから歯がキチキチ、あるいは歯並びが悪いと大きくなっても歯並びは改善しません。乳歯の前歯は当然永久歯の前歯よりも小さいです。歯と歯の間が空いていないと永久歯が真っすぐ生えてくるだけのスペースがありませんから歯並びは悪くなります。八重歯とかガタガタな歯並びになります。乳歯列の時の前歯のスペースを発育空隙、成長空隙といいます。(厳密にはその部位によりそれぞれの名前になります。)その空隙が出来る子供と出来ない子供の何が違うのでしょうか

宇治市 歯医者 gap teeth なかむら歯科医院

口呼吸は良くない

簡単に言えば、口呼吸をしていると、舌や唇の筋肉よりも頬の筋肉が優勢になります。その作用で歯並びがU字からV字になって歯が並ぶスペースが小さくなってしまうのです。唇、頬、舌の筋肉の動きが協調して歯の並ぶスペース、顎が大きくなるのですが、それが出来なくて歯並びが悪くなってしまうのです。また口呼吸していると前傾姿勢になるので見た目もよくありません。集中力がなかったり運動能力もよくないことにもつながります。

宇治市 歯医者 gaep boy なかむら歯科医院

歯並び、噛み合わせの治療と口の周辺の筋肉の訓練

原因を突き詰めると哺乳や離乳食まで遡ることになりますが、これからできることは、口腔周囲筋の適切に使えるような訓練を自宅でしていただくことと、歯並び、噛み合わせを治していくこと、になります。鼻に問題がないかを確認してからになります。

口腔育成のページ

 

ちゃんと磨いているのに、虫歯ができるのは何故?

2024年8月8日

皆さんも疑問に思ってらっしゃらないでしょうか。きちんと定期健診に通っているのに、行くたびに虫歯を指摘されて治療しているような気がする。ちゃんと家でも歯ブラシも歯間ブラシやフロスまでしているのにと。これには理由があります。

タイプは3種類

全く何にも手入れをしてないのに全然お口にトラブルがないという方も稀にいらっしゃいます。超微妙なバランスの上に成り立っているように思います。先天的な恩恵を受けているともいえるでしょう。ですが多数の方は3つのリスクを抱えています。1つの方、2つの方、すべて持っている方も少なからずいらっしゃいます。それは、虫歯のリスク、歯周病のリスク、噛み合わせのリスクです。

虫歯菌はどこから

口腔内の細菌は唾液1gで1億個、歯垢1gで1000億個の細菌が生息しています。これを無菌化することはできません。無菌化すると他の菌、あるいは真菌(いわゆるカビ)が口腔内に代わって生息します。細菌にとっては唾液という暴風雨があれど、口腔内は適温で絶えず栄養が供給されるからです。胎内にいる時は口腔内には羊水が入っています。産道を通ってくる時に口腔内が感染すると言われています。それだけではなく産まれてからの日常生活でも感染します。必ずしも口腔内の細菌は必ずしも悪ではありません。共生できる細菌がいてくれることでそれよりも害のある細菌の侵入を防いでいます。また、残念ながら今のところ虫歯菌、歯周病菌、など選択的に抗生剤でやっつけることはできません。共生できる範囲で歯周病菌の割合を減らすことはできます。

虫歯のリスク

生まれてくる時に口腔に住み着く細菌は人それぞれ違います。虫歯菌が元々多い方は虫歯のリスクは高いです。詰め物、被せ物、神経が取ってある歯が多くある方はむし歯のリスクが高いと言えます。こういう方はマメに定期健診に来ていただくことと、ご自身のメンテナンスが大事になります。神経の無い歯も手入れが滞れば虫歯になります。神経のない歯は虫歯になっても痛みはありません。健診時にレントゲンを定期的に撮影して確認することは必要です。

宇治市 歯医者 caries なかむら歯科医院

歯並びがよくないところの治療は難しく再発しやすい

虫歯の治療をするのに歯並びがよくないと治療はしづらいです。詰める部分と自分の歯との境目をピシッと合わせた方がもちろんよいのですが、そこが難しいのです。上手くできていないと虫歯の再発を招きやすくなります。

宇治市 歯医者 attrition なかむら歯科医院

虫歯治療のページへ

歯周病からのリスク

歯周病菌により歯周病は進行します。先に述べたように口腔内の細菌は人それぞれ違います。歯垢の除去が歯周病治療の根本になります。それが出来てから歯石除去するのが常道です。歯周病が進行すると歯を支える骨と歯肉が下がるので歯の根が出てきます。歯の根は歯の頭の部分に比べて虫歯への抵抗性が低いので特に気を付けてお手入れをしていただかないと虫歯になりやすいのです。

歯周病治療のページへ

高齢者も同じように

歯周病でなくても年齢を重ねると歯を支える骨が減少します。いわゆる老化です。歯肉に炎症が無ければ骨が下がるにつれ歯肉も下がります。そうすると歯の根っこが出てきます。そして歯と歯の隙間が空いてきます。高齢者の方で、物が詰まりやすくなった、何とかしてほしいとお見えになりますが、一旦下がった歯茎は元には戻りません。物が詰まるその部分は歯ブラシと歯間ブラシでお手入れしていただく他ありません。それを怠って、物が詰まった状態が続いているとそれが原因で虫歯になります。高齢者の虫歯は根っこに出来ることがほとんどです。

宇治市 歯医者 root caries なかむら歯科医院

歯の根は虫歯になりやすい

歯周病、高齢者の虫歯のリスクは歯の根の部分にあることは共通しています。医院での治療も大切ですが、ご本人のケアが何より大切です。根の虫歯の治療はさほどではありませんが、詰め物は脱落しやすいので定期的なチェックが必要です。

虫歯治療のページへ

嚙み合わせからのリスク

加齢を重ねると歯の色が黄ばんできます。噛み合わせの慢性的な力が加わることで歯に微細なヒビが入って、それが原因ではが黄ばんでいきます。このように噛む力で歯にヒビが入ります。噛む力が強いと加齢に関わらずヒビが入ります。それがきっかけになって虫歯になります。どのくらいヒビが入っているかは残念ながらレントゲンではわかりません。(完全に割れていないとレントゲンには映りません)噛み合わせの力を小さくすることはなかなか大変なことです。

宇治市 歯医者 clack なかむら歯科医院

何故噛みしめるのか

噛みしめは下顎が後ろに行っていたり、噛み合わせの高さが低くなったりしていると起こることが多いです。歯並びがよくなかったり、噛み合わせがよくなくても噛みしめが起こります。起きている時は仕事などで集中している時にグッと噛みしめていることがあります。できればそのようなことのないように注意していただく他ありません。これは意識していただくことで対処できるかと思います。夜間の噛みしめは自分では注意の仕様がありません。噛みしめは自分で気づくことはほとんどありません。

宇治市 歯医者 brx なかむら歯科医院

決して自分では認めない

噛みしめのきつい方には共通して口腔にその兆候が認められます。

歯茎の骨の出っ張りがきつい

歯の擦り減り(前歯も奥歯も)

頬や舌に筋がつく

歯の付け根がえぐれて減っている

知覚過敏が局所、あるいは全体的に出る

同じ個所の詰め物、被せ物がよく取れる

などです。

お話しても、そんなことはないとか、言われたことがないと、頑なに否定されます。鏡でお口を見てもらっても、こちらは専門家でも、なかなか納得いただけないので困ることもあります。

かみ合わせのページへ

対症療法としてはナイトガード

夜間は自分で噛みしめないようにすることはなかなか難しいので、歯ぎしり用のマウスピースを使っていただくとが有用と考えています。歯同士の接触を防ぎます。同じ硬さでなくなります。噛みしめが強いとマウスピースが削れてくれます。そうして歯にヒビが入ることを防ぎます。お手入れなどは義歯洗浄剤などを使っていただきます。噛みしめが強ければ装置の破損が早く起こります。歯が壊れるよりはよほど良いかと思います。宇治市 歯医者 mouth piece なかむら歯科医院

根本的な治療は噛み合わせを変えること

ナイトガードを使っていただいても本質的な問題が改善されたわけではありません。先ほど記載した通り下顎が後ろに押しやられていて、身体が苦しさを感じるので下顎を前に出したくて前に向かって歯ぎしりや噛みしめをするのです。身体の苦しさが何かと言えば、呼吸しづらいということです。下顎が後ろに行くと気道が狭くなります。気道を拡げるために歯ぎしりや噛みしめをしますから、顎が後ろに行かず、前で噛めるような噛み合わせにすればいいのです。

奥歯の正しい噛み合わせを確立する

下顎を上の前歯に当てながら前に出していただくと奥歯が当たらなくなります。どこまで出すかと言えば厳密には診査診断しなければなりません。前歯がすり減っていることが多いですから、そのすり減っている同士がぴったり重なるところまで出してみてください。その周辺が下顎にとって楽なところ、呼吸するのに楽な顎の位置とおおよそ考えてよいでしょう。だいぶ奥歯が開くと思います。その位置で噛み合わせを確立できると健康寿命も延びると思います。奥歯が失われると噛み合わせが低くなり、下顎が奥に下がっていき気道が狭くなります。顎の後ろに行くことで脳への血流量が低下します。酸素供給量も気道が狭くなりますから、脳へ良い影響があるとは思えません。

空いたところをどう埋めていくか

奥歯の空いたところは被せ物がしてあればやりかえることで修復することができます。ただすべての奥歯がそうなっていないと綺麗な歯を削らないといけなくなることもあります。もう一つが矯正治療でかみ合わせるようにしていくかです。小さな矯正器具を装着してゴムの力を使ってある程度奥歯を引っ張り出して、マウスピース矯正などで微細なところを詰めていく、というようにしていくかです。

インビザラインのページへ

歯の破折

これも噛みしめによることがほとんどですから、奥歯が低くなっていることに起因していると考えられます。少しでもこのリスクを減らしていくなら噛み合わせ治療を検討されてみてはと思います。

宇治市 歯医者 fracture なかむら歯科医院

長く元気に暮らしていくために3つあるリスクを少しでも減らすことを考え実行されるとよいかと思います。

 

レントゲン撮影して何がわかるのか

2024年8月1日

診療していく上で、診断がとても大切です。五感と言いますが歯科でも五感をフルに活用します。視診、触診、聴診、打診、問診などです。

問診の重要性

問診は受診された時に書いてもらう問診票と、それを基に直接患者さんから聴き取ることである程度の状況の確認をします。右なのか、左なのか、上なのか、下なのか、前なのか、奥なのか、それもわからないのか。歯なのか、それ以外なのか。少し前からなのか、近々に起こったことなのか。鋭利な痛みか鈍痛なのか。滲みるのか滲みないのか。噛むと痛いのか、そうでないのか。ずっと痛いのか、時折なのか。治療途中なのか、終わっているのか。前にも同じことはあったのか、初めてなのか。お聞きしたいことは沢山あります。

ふるい分け

歯科疾患には色々なものがあります。癌から小さな虫歯、原因不明なものもあります。ただメジャーな疾患と言えば、虫歯、歯周病、歯の根の化膿、親知らず、歯の外傷、知覚過敏、歯茎の腫れ、などです。入れ歯が壊れたとか、詰め物被せ物が取れたなどもありますが、疾患ではありません。聴き取りを行うことで何となくの原因を大雑把につかみ取ることができます。ですから事前に詳しく教えていただけますと事前準備や診療がスムースに運びます。

宇治市 歯医者 interview なかむら歯科医院

視診

明らかに大きな穴のある歯、歯が欠けている、親しらずの周りが赤みを帯びて腫れている、歯茎が腫れている、歯茎が大きく下がっている、などはお口をのぞかせてもらえるとわかります。虫歯の穴や歯茎の腫れは舌で触るとわかると思います。親知らずが腫れている場合口が開けづらく、親知らずそのものを確認することが困難なこともあります。

触診、打診

噛むと痛い、場合などは歯を触ると痛みを感じます。そこまではっきりしない場合でも歯を叩くと痛みの箇所がわかることがあります。ある程度範囲が限定されると周辺の歯を一本づつ軽圧で叩くとはっきりすることがあります。痛みがきついとどれもこれも痛いと感じることがあるので特定することができないこともあります。何となくでも痛みのある歯を特定できたら治療しやすいので受診前に確認してただけると助かります。腫れの場合、切開の頃合いというのがあります。歯茎の内側の膿の溜まり具合は指で触るとわかります。すぐ内側にあれば切開しますし、随分中の方にあるようなら切開しても膿は出ません。切開の時期も触って判断しています。

 

レントゲン撮影の重要性

このように現症や症状などからある程度、原因と対処法を類推できるのですが確定まで至らないことがあります。そこまでしても部位や原因を特定できないこともあります。そのためにレントゲン写真を撮影します。CTも随分普及してきましたが保険治療で用いれるケースは非常に少なく、少々高価です。1895年にドイツ人物理学者ヴィルヘルム コンラート レントゲン博士により発見されたX線は歯科の日常診療にはかかせません。一昔前までは撮影したレントゲンフィルムを現像液、定着液に浸し、その後乾燥させていたのですが今はフィルムをデジタル化し即時に画像が出るようになりました。デジタル化することでレントゲン被ばく量も軽減されています。

宇治市 歯医者 Dr Roentgen なかむら歯科医院

被ばく量のデメリットとメリット

レントゲン写真撮影には被ばくというデメリットがありますが、それを超えるメリットを享受することができる時に撮影しなければなりません。痛みの部位の特定、現状の把握、大きな神経までの距離の確認、などなど。

ちなみにですが当院のレントゲンの値(デジタルレントゲン、CT)

小さい局部のデジタルレントゲン一枚撮影 約0.01mSv

口全体のデジタルレントゲン一枚撮影 約0.005~0.01mSv

CT撮影 約0.026~0.16mSv   です。

1人当たりの自然放射線量は日本平均 約2.1 mSv/年

食べ物から 約0.99 mSv/年、空から約0.3 mSv/年、地面から約0.33 mSv/年です。

胸部CT撮影一回 約10 mSv 東京ニューヨーク飛行機往復で約0.2~0.4 mSvです。

影響は少ないと思いますが、それでも必要な撮影かどうかをいつも考えて是非を判断しています。

小さいレントゲンと大きなレントゲン

小さなレントゲン

2~3歯を詳細に調べるには小さなレントゲンフィルムを用います。だいたい4㎝×3㎝くらいのものです。ご自身の指で押さえてもらったり、補助器具を使って撮影します。レントゲンの通り具合で陰影に差が付いてそのことで、虫歯の有る無し、神経の位置、神経の有る無し、歯の割れの有無、歯を支える骨の炎症具合、根の先の膿の有る無し、被せ物の適合具合など確認します。

宇治市 歯医者 dental film なかむら歯科医院

レントゲンを通さないもの

レントゲンで何でもわかるかと言えばそうではありません。金属はレントゲンを通しませんので、金属の被せ物、詰め物の中の虫歯は残念ながら確認できません。真っ白に映ります。また歯が完全に割れていると確認出来ますが、小さなヒビくらいではわかりません。

大きなレントゲン

上顎、下顎は勿論、顎の関節、鼻腔と副鼻腔の一部、いわゆるエラの部分まで撮影出来ます。局部を診るわけではなく、口腔全体を俯瞰的に捉えるために撮影させていただきます。できましたら数年に一度何もなくても撮影することをお勧めします。経時的な変化があるかないかがわかるからです。虫歯や歯周病による歯を支える骨の全体的な吸収具合の確認することは何となくおわかりかと思うので、それ以外の事柄についてお話していきます。

宇治市 歯医者 panorama なかむら歯科医院

親知らず

親知らずは、奥の方に存在するので小さなレントゲン写真では位置づけがとても難しいです。そのため確認するのに大きなレントゲンで撮影することがほとんどです。親知らずの生えている方向、親知らずの先端と顎の中を通る大きな神経と血管と近接しているかどうか、手前の歯と比べてどのくらい深い位置にあるかどうか、を診ます。深い位置にある、斜めに生えている、神経と近接している、などから親知らずの抜歯の難易度を確認します。抜歯の難易度が高い場合、近隣の口腔外科へ受診していただくことになります。年齢が高くなればなるほど抜歯が困難になる傾向にあります。可能ならなるべく早めに抜歯されるとよいでしょう。

親知らずのページ

顎の関節

顎の関節を詳細に調べる撮影方法もあります。そういう撮影方法をしなくても一般診療で用いられている大きなレントゲンである程度顎の関節のことがわかります。顎の関節は親指あるいは小指のような丸みを帯びた形をしています。左右の対称性や形態の異常などを確認します。関節の形態の異常は噛み合わせが問題で起こっていることが多いです。噛み合わせを正しい位置にすることで関節の形は復元されていく方向に向かいます。自覚症状はなくても関節に異常が起きていることはよくあります。

かみ合わせのページ

鼻腔、副鼻腔

鼻腔も一部映ります。鼻の通り具合も何となくわかります。左右のどちらか、あるいは両方が詰まっているかなどです。副鼻腔は通常は黒く映りますが、すりガラス状に白く映ることがあります。それは副鼻腔に炎症が起こっていることを示しているので、耳鼻科の受診を勧めています。ただ歯が原因になっていることもあるのでその場合は根の治療をします。最悪抜歯になることがあります。口腔と副鼻腔までの距離があるかどうかを診て、インプラントすることができるかどうかの指標の一つにしています。詳しくはCT撮影してみないとわからないのですが、大まかな診断をすることができます。

腫瘍や嚢胞、根尖病巣

顎の骨は通常白く映りますが、黒くうつると場合があります。根の先の場合のこともありますし、ポツンと離れた場合もあります。根の先にあればその部分が化膿していますから根の治療をしていくことになります。離れている場合、嚢胞や腫瘍といった疾患が考えられるので口腔外科を受診するようにお勧めします。

宇治市 歯医者 cyst なかむら歯科医院

虫歯治療のページ

エラの左右差 顎のズレ

左右のエラの張り具合も確認します。左右差があると、大きな方がよく筋肉を使っていることが多いです。噛み癖もある程度わかります。そちらに顎がズレていく傾向があるので、そちらの顎に何らかの症状がでることが多いです。例えば顎を開口するときにそちらだけカクっと顎が鳴るとかです。

撮影にご協力ください。

顎の骨の吸収具合からインプラントできるかどうか。年齢に比べて顎の骨の減り具合がどうか。など他にも色々な知見をレントゲン写真から得られます。その知見を得て診断を確定させ、適切な治療をしていきます。レントゲン撮影は福音を得るためのツールですので、撮影にご協力いただきたく思います。

宇治市 歯医者 x-ray なかむら歯科医院

 

 

親知らずは抜いた方がよいのか?

2024年7月25日

親知らずが腫れた、どうしよう、抜いた方がいいのかな?でも抜くのは大変って聞くし、腫れるらしい。できたら抜きたくない、というのが本音ではないでしょうか。それはそうです。抜かずに済むならその方がいいです。

親知らずはどこにある

一番奥にあるというのはおわかりですよね。親知らずを入れてヒトは32本歯があります。前歯は犬歯を含めて上下それぞれ6本づつ計12本、奥歯は左右に5本づつ、上下合わせて20本あります。(ちなみに乳歯は上下10本づつ、計20本です。前歯の数は大人と同じ6本づつ計12本です。)犬歯の次の歯から後ろ向きに数えて5番目が親知らずになります。しっかり生えていることもあれば、ほんの少し頭が出ている場合、全く歯茎の中に埋もれている場合もあります。ですから、親知らずがあるかないかはレントゲンを撮影しないとわかりません。

 

抜かなくてよい親知らずは

親知らずなら何でも抜いた方が良いのかと言えば、条件によっては抜かなくてもよいと私は考えています。ですがそれはかなりのレアケースです。それは顎が大きくて真っすぐ生えていて、反対側の親知らずときちんと噛んでいる場合です。こういう条件だと歯も磨きやすく清掃性がよく、噛み合わせにも悪さをしません。ただし真っすぐ生えていても、反対の歯が無いと歯がほんの少しづつ伸びていきます。手前の歯と噛む面と段差が出来るくらいになってしまうと、歯と歯の間に物が詰まりやすくなり虫歯になりやすくなります。一番後ろにありますから治療はとても大変です。手前の歯は残さないといけない歯ですが、そこが親知らずがあることで虫歯になってしまえば本末転倒です。まっすぐ生えていても抜かないといけないことも多々あります。軟食のせいか、顎が小さくなってきているのは変えられないところで、親知らずがきちんとしっかり4本生えている方はあまりお見受けしません。エラが張っている方は少数になっているように思います。

歯が少しづつでも伸び続けると

噛んでいない歯をそのままにしておくと、親知らずに限ったことではありませんが反対側の歯茎に当たってくることがあります。硬い歯と軟らかい歯茎の接触が長期間持続していると歯肉癌などの原因になることもあります。噛み合わせが無い歯をそのままにしておくことがよくないのはこういう理由です。伸びてしまった歯が噛み合わせをずらしてしまう可能性もありますから放置されない方がよいでしょう。

宇治市 歯医者 extrusion なかむら歯科医院

親知らずのページへ

抜く理由には何なのか

虫歯

親知らずの一部あ、るいはほんのちょっと歯は見えているがそのままの期間が長くて生えきらないでいる、状態は斜め方向、あるいは真横に近い生え方かと思います。中途半端なままだと先に述べたように虫歯になるリスクがあります。

 

虫歯治療のページへ

歯並びを悪くする

それだけでなくて、前の歯を前の方向に押す力を加えてしまいます。前方向に押す力は歯並びを悪くしてしまいます。遠く離れた前歯を少しづつガタガタにしてしまうこともあります。直接的には一つ前の歯に一番力が加わりますから斜めに倒してしまうことになります。そうなると噛み合わせが変わってしまい顎の関節に負担がかかり顎がズレて顎関節症の原因になったりします。

宇治市 歯医者 crowding なかむら歯科医院

インビザラインのページへ

嚢胞

ほぼ埋まっている状況の親知らずで、歯の頭の周りの骨が無くなってしまうこともあります。これを嚢胞と言います。滅多とありませんが経過観察し、大きくなっているようなら摘出した方がよいです。

口腔外科のページ

歯周病

歯周病対策的にも抜歯しておくとよいのです。歯の周りには骨があって歯を支えています。その周りの骨が無くなるのが歯周病です。親知らずの前の歯にとっては後ろに歯があるということは、骨が無いということになります。その歯を支える骨が一部元から無いということですから、歯周病になってしまうと他の歯よりも治すのに条件が悪いということになります。噛み合わせ的にも力のかかるところですから事前に環境を整えておきたいところです。抜歯すれば基本的には骨は回復してきます。(そうでないこともあります。)

歯周病治療のページ

抜歯するのに何が大変か

開口度

一番奥にあるのでまずは大きく口を開けていただかないといけないのですが、これがなかなか難しい。顎がカクカク鳴る方は顎関節症の素因があるので、長く口を大きく開けていられません。難しい親知らずは治療に時間がかかります。なかなか大変です。

宇治市 歯医者 open mouth なかむら歯科医院

舌の動き

舌は筋肉の塊で多くの血管が走行しています。切開や歯の削合が必要な場合、舌を動かさずにおいておけない、舌の下の底の高さが上部にある方は舌を押さえなくてはなりません。

宇治市 歯医者 tongue3 なかむら歯科医院

麻酔の効き

上顎は比較的麻酔が効きやすいです。それは骨の性状によります。下顎は骨がタイトなので麻酔が効きにくいことがあります。特に壮年期以上の男性にその傾向があります。通常の麻酔ではなく伝達麻酔という麻酔を行わないといけないこともあります。

歯の癒着

インプラントは骨と結合しますが、歯は結合していません。噛み込むと歯が沈むのがわかると思います。歯根膜という組織が骨と歯の緩衝材として働いています。言葉の表現になりますが、接合というニュアンスでおわかりいただけるでしょうか。年齢を重ねていくと接合ではなく結合のように歯が骨と癒着します。若年者だとそんなことはあまりありません。癒着をおこすと抜歯は極めて困難です。

下歯槽管(神経との近さ)

下の親知らずの近くには下歯槽管という神経と血管が走行している管があります。また内側の歯茎の中にも神経が走行しています。それらとの近接具合があまりに近いと傷つけないようしなければなりません。

宇治市 歯医者 nervus なかむら歯科医院

上顎洞(鼻との近さ)

上顎の親知らずの根の部分には副鼻腔という組織が近くにあります。抜歯するとその部分と口が貫通してしまうこともあります。その場合は歯茎で塞ぐ処置を講じます。

親知らずの生えている方向

真っすぐ生えて入れ歯よいのですが、生えている方向が斜めだったり、横向きだと歯を削って分割して抜きやすいようにしてから抜歯します。親知らずの生えている深さによっては歯の削合がとても大変で、道具が届かないこともあります。

見えやすさ

歯の切断が必要になった場合、下顎は比較的術者からは見えやすいのですが、上顎はとても見えずらいです。前の歯に隠れれてしまうからです。

道具の届きやすさ

奥に合って、親知らずの位置が深部にあると抜歯する道具が届きづらいです。お口を開けていられないとますますです。

歯の大きさ 根の湾曲度

通常親知らずは退化していく傾向にあるのですが、残す歯以上に大きな歯があります。その歯を分割しないといけないなら開口度とも関連しますが時間はかかります。歯の根でも、真っすぐな歯、曲がっている歯、いろいろあります。真っすぐな根ならよいのですが、曲がっているとフックのような作用をして骨に引っかかって抜きづらいことも多々あります。

宇治市 歯医者 8 なかむら歯科医院

抜歯するメリット

ここまで大変さについて色々記載しました。親知らずの抜歯を検討されている方にとっては、えー、っと考えさせられることばかりでしょうか。それを差し引いても抜歯をしておくことのメリットはあります。

残すべき手前の歯の保存に大きく寄与する

磨きやすさを手に入れることで歯周病対策しやすくなる。

噛み合わせの原因の一つを取り除くことができる。

(矯正治療の事前準備)

です。

かみ合わせのページ

口腔外科で治療するメリットは安全性

当院で治療が可能かどうかを以上の事柄をレントゲン写真、口腔内の状況を鑑みた上で精査してます。親知らずの抜歯を口腔外科で行ってもらうことも多々ありますが、それは患者さんにとっての安全性を一番に考えているからなのです。

親知らずのページ

 

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0774-41-3461へ

診療時間
9:00〜12:30
14:00〜18:00
/
/
▲※
▲※
日・祝
/
/
休診日 / 木曜・土曜午後・日・祝日
▲※ 土曜日 9:00〜13:00 / 14:00〜17:00
お問い合わせはこちら
なかむら歯科医院

画像のタイトル

フッターオファー
© なかむら歯科医院