顎の成長発育
お子様にこんなお悩み・症状はありませんか?
- 鼻炎・喘息を持っている
- いつも口が開いている
- 口呼吸が多い
- こどもなのにいびきをかく
- 扁桃腺を腫らしやすい
- 歯と歯の間に隙間がない(歯並びが良くない)
- 受け口になっている
このようなお子様は、顎の成長発育に問題があるかもしれません。
成長期に歯並びが悪くなったり不正咬合になったりする原因のほとんどは、顎の発育不良です。(特に上顎)
その結果、歯並びが悪くなり、かみ合わせがずれてしまったり、受け口、出っ歯、歯ぐきが出る、姿勢の悪さ、鼻炎など、上記のような悩みへとつながってしまいます。
矯正歯科治療に求められているのは、ただ歯並びを綺麗にするだけではありません。
顎の正しい成長発育を促し、全身の健康につながる矯正治療を行います。
T4K、ムーシールドなどによる治療(予防矯正 Ⅰ期治療)
骨格的な問題を、できれば一桁の年齢のうちにおおまかに是正するものです。
特に受け口は早く取り組まなければなりません。後になると大変です。
いわゆる出っ歯やガタガタな歯並びもなるべく早めに取り組みましょう。 (特に女の子はだいたい14〜15歳で成長が止まります。成長を見込める時期は意外と短いのです。)
繰り返しますが、成長期が終わるまでにしかできない治療です。
ですが、これも使って頂かないと効果はでません。日中1時間と就寝時に装着します。
家での装着になりますから、本人の精神的負担も少ないです。
毎日きちんとできないと効果が出ません。親御さんの協力がとても大事です。
鼻呼吸を促すことで全身の健康にも寄与します。
(鼻呼吸できない場合はまず耳鼻科受診して頂きます。)
成長にあわせて装置を交換することが多いです。
(装置の劣化もありますから一年毎に交換します。)
機能訓練(あいうべ体操など)はあわせて家でやって頂きます。
あいうべ体操とは
あいうべ体操は医師である今井一彰先生が考案されたお口の体操です。
「あ」「い」「う」「べー(舌を出す)」と強調的にお口を動かしてそれぞれを発音します。
これを毎日30回することで、お口の周囲筋のトレーニングになり、さらに唾液が多く出て風邪やインフルエンザ予防になるともいわれています。
お風呂で、トイレで、通勤途中に、また親子でいつでもどこでも思い出したらやってください。
そして口を閉じている時の舌の正しい位置、上の顎に舌の先がついている状態を覚えてもらいます。
永久歯にすべて交換するまで装着して頂きます。
獲得した機能(取り戻した機能)は見えない財産です。
身体的、経済的負担も軽微ではないかと思います。
ただしとてもきつい受け口や出っ歯など、難易度が高いと診断した場合は専門医での治療をお勧めします。
”舌癖” 噛んだ時に上下の前歯がかなり空いていて、全く噛んでいない場合は、特に舌の訓練が必要となります。その場合、矯正専門医による訓練が必要となります。
取り外しの装置が選ばれる特徴
- 日中1~2時間と夜間の就寝時にマウスピースを装着するだけ
- ブラケットやワイヤーを使用しないので見た目が気にならない
- 痛みがほとんどないので子どもはすぐに慣れる
- 歯みがきがしっかりできるので虫歯になりにくい
- お子様の顎の健全な成長を促すことが出来る
取り外しの装置の注意点
- きちんと毎日装着時間を守って装着できていないと効果が出ない
- 噛みしめがきついと装置が壊れることがあり、その際はハードタイプを新たに用いなければならない
- 歯並びそのものは、ある程度にとどまる(本来の目的は上下の顎の前後的な位置の改善のため)
- 上下それぞれ、前歯4本と6歳臼歯の萌出するまでがこの装置による治療のリミット
- 永久歯の並ぶスペースを確保し、歯を並べる治療はインビザラインファースト
初回費用 (診断料込) |
10万円(税込11万円) |
---|---|
経過観察 (約1〜2ヶ月おき) |
来院毎 3,000円(税込3,300円) |
当院では、お顔全体を正しい成長方向に導く口腔筋機能療法を導入しております。
※ 検査、診査の上、適応症かそうでないかを院長が診断しお話しさせていただきます。
口唇の力を測定したり、鼻呼吸のチェックを行えます。
レントゲン写真、口腔内写真、模型を分析します。
また口唇圧を調べたり、鼻呼吸ができているかなど簡便に調べた上で適応症かどうかを検討します。
気道の面積を見ます。
ご不明な点はお気軽にお尋ね下さい
当院の治療例
当院の治療例の一部を
ビフォー&アフターでご紹介いたします。
出っ歯
治療前
治療後
治療の説明 | 下の前歯が半分以上見えない状態でした。 (上の前歯が前に出ています。) レントゲン撮影で頭蓋骨と上顎と下顎と歯の生えている方向の関係など分析し、適応症にあたるか診断してから装置を装着してもらいました。 毎日日中1時間と夜間の使用を指示しました。それと共に毎日あいうべ体操を30回行ってもらいました。 |
---|---|
副作用(リスク) | 細かな歯の動きはできません。 上と下の歯の真ん中を一致させるのはワイヤーやマウスピースを用いることになります。 |
費用 | 11万円(税込)( +経過観察費 2~3か月おき 2年総額 15,000円 ) 診査診断料含む ※現在の料金価格で計算しております。 |
治療期間 | 2年(すべて永久歯に変わるまで) |
受け口
治療前
治療後
治療の説明 |
上の前歯が下の前歯の内側に入って生えた、反対咬合です。レントゲン撮影で頭蓋骨と上顎、下顎と歯の生えている方向の関係を分析したところ骨格的な問題はないと判断できました。 (家族に受け口の方もいらっしゃられないという遺伝的傾向もない) 適応症と診断し、毎日日中1時間と夜間使用してもらいました。 それと共に毎日あいうべ体操を30回行ってもらいました。 |
---|---|
副作用(リスク) | 下顎の成長は上顎の後にピークを迎えます。小さい時期に受け口がよくなっても、成長著しい場合は高校生くらいに下顎がぐんぐん大きくなって再度受け口になることがあります。 ご家族に受け口の方がおられる場合も同様です。その場合は再治療になります。ケースによっては外科治療によって下顎を後ろに下げることもあります。 |
費用 | 11万円(税込)( +経過観察費 1~2か月おき 半年総額 12,000円 ) 診査診断料含む ※現在の料金価格で計算しております。 |
治療期間 | 6か月 |
Ⅱ期治療
成長には個人差があり、これらの取り外しの装置を使っても残念ながら永久歯の生えてくるスペースができないこともあります。
そのような場合には1本1本の歯にぴったり合わしたマウスピースを用いて顎を大きくします。永久歯がきちんと並ぶだけの大きさに顎を大きくすると共に、個別の歯の傾きや回転も改善していきます。今まで話してきた装置と異なり、1日20時間以上お口に装着していただきます。(インビザラインファースト)
小児矯正のQ&A
永久歯が変な方向で生えています。大丈夫ですか?
歯の軸が曲がっている場合は、T4Kなどの装置で改善することはできません。
しっかりその歯に力を加えて、正しい方向に誘導しなければなりません。インビザラインファーストに適応になる可能性が高いです。
上の真ん中の前歯の永久歯が、すきっぱです。大丈夫ですか?
レントゲンで歯と歯のあいだに過剰になっている歯の有無をまず確認します。
あれば埋まっている過剰歯を抜歯します。病院歯科で抜歯するのが一般的です。
なければ隣の歯の萌出と共に隙間が詰まってきます。
ただし隣の歯が内側から生えてくると隙間は埋まらない可能性が高くなります。
本格的な矯正治療が必要で、インビザラインファーストの適応になると思います。
一期治療で矯正は終わりますか?
ざっくりですが、受け口や出っ歯に対して大雑把に改善するのが一期治療です。
一期で終わることもあります。ただし個別の歯の問題には対応できていません。
例えば全体的に歯と歯の間が空いている空隙歯列や八重歯などです。
そういった歯列不正は二期治療が必要になります。(インビザライン、インビザラインファースト)