院長コラム
- 2025年10月16日
顎関節症の治療は何をするのか - 2025年10月09日
診断を否定する患者さん、お任せで治ると思う患者さん、治療の提案をしても否定する患者さん。 - 2025年10月02日
中学生の八重歯治療の効果 - 2025年09月25日
腸内細菌を育てる食事。それを壊す歯周病菌 - 2025年09月18日
腸活しましょう!実はお口と関係あります。 - 2025年09月11日
歯を並べるために顎を大きく拡げることはできる - 2025年09月04日
反作用の力を考えた歯列矯正の治療計画 - 2025年08月28日
ツバとは言わせない!唾液を有効に活用しましょう。 - 2025年08月20日
小学生の軽度の前歯のがたつきはマウスピースで治療します。 - 2025年08月13日
前歯が回転している大人の矯正治療 - 2025年08月06日
歯茎が下がって起こる問題とは - 2025年07月31日
小学生の前歯が曲がって生えている歯並びの治療 - 2025年07月24日
歯のホワイトニングは医療行為です。 - 2025年07月17日
お口の健康を守るために生活習慣病の予防が必要です - 2025年07月10日
口と自律神経って関係あるの? - 2025年07月03日
対応が難しいケース - 2025年06月26日
浮指と偏平足と歯並び - 2025年06月19日
足に問題があると,口にも問題があります。 - 2025年06月12日
薬で歯周病は治るのか? - 2025年06月05日
歯科麻酔をできるだけ痛くなく