電話する

地図

問い合わせ

メニュー
ヘッダーオファー

口腔外科

口腔外科とは

今ある歯を大切に、歯を残す治療を行います

お口や顎、顔面の異常に対して外科処置を行う歯科の専門分野の一つが「口腔外科」です。
治療内容には、深く埋まった親知らずの抜歯や口内炎などの粘膜の病気、口内のケガ、顔まわりの骨折、顎の骨の腫瘍や膿の袋の治療などです。
これら症状は、普段の生活や言葉の発音などの機能を阻害し、外見にも大きな影響が出る場合があります。

これらの症状の治療を行い、お口や顔回りの自然な形や機能を回復させるのが「口腔外科」です。
多くの場合近隣の病院歯科口腔外科と連携します。

口腔外科で扱うさまざまな症状

当院では、歯や歯茎、口の中だけでなく、顎などの口の周りの感染症やケガ、できものなどを拝見し、診断します。
近隣には宇治徳洲会病院、宇治武田病院、岡本記念病院、に口腔外科があります。病院歯科の受診は紹介状が必要です。

代表的な疾患について説明していきます。

親知らずの抜歯

今ある歯を大切に、歯を残す治療を行います

生えてくる際に十分なスペースを確保できない親知らずは、横や斜めを向いて深く骨の中に埋まってしまうことがあります。
このような親知らずは、歯肉を切ったり、歯を分割したり、骨を削るなどの外科処置によって抜歯する場合があります。親知らずの根の先が大きな神経と近接していると、神経を損傷したり良くない影響を及ぼすことあるので、口腔外科での治療を勧めています。骨と癒着していたり、歯根が複数複雑な形をしている親知らずの抜歯も難抜歯になります。

難易度の高い抜歯

虫歯がかなり進行して骨の奥深くに小さく残っている場合
奥歯の抜歯をするのに口が大きく開けられない場合
歯並びから外れている歯で、通常の方向から治療できない場合
術者が、目的の歯を直接目で確認できない場合

なども口腔外科での治療となります。

顎関節症

下記は顎関節症の3大症状といわれています。

  • 口を開けるとき、カクッというような音が耳の前あたりでなる
  • 口があけにくくなった
  • 顎が口を開けたり閉じたりするときに痛む
今ある歯を大切に、歯を残す治療を行います

耳の前あたりにある関節が顎関節です。理由で関節円盤(軟骨)を支える筋肉にかみ合わせなどが理由で緊張が加わると、関節円盤が下顎頭の動きにあわせて動かなくなります。そのため、痛みや関節音、口があけにくくなるという症状が現れます。 他にも原因はさまざまで、生活習慣やストレス、姿勢の悪さなども関わります。

歯の移植(自家歯牙移植)

お口の中の使っていない歯(親知らずなど)を、歯科治療で抜歯した部分へ移植する治療法を自家歯牙移植といいます。
適応症かどうかは診断によります。若年者の場合特に有効です。

お口の中やその周囲の裂傷・歯の破折等の治療

スポーツや交通事故、転倒などによる顔面(皮膚・口唇・歯肉・舌など)の裂傷に対して処置を行います。
歯の破折・脱臼、歯槽骨・顎骨の骨折など治療します。
歯の破折に対して、神経処置、被せ物の処置、詰め物の処置あるいは抜歯をします。歯の脱臼や骨折については病院歯科と連携します。

口腔軟組織の腫瘍(良性腫瘍、舌がん、歯肉がん、頬粘膜がんなど)の治療

今ある歯を大切に、歯を残す治療を行います

口の中の所見やレントゲン所見で精密に検査した方がよいと診断した場合、病院歯科と連携します。
口内炎との鑑別が必要です。

黒色腫

今ある歯を大切に、歯を残す治療を行います

色素沈着とは違い、色が相当黒いです。こすっても取れません。

色素沈着

今ある歯を大切に、歯を残す治療を行います

個人差で色の濃淡は変わります。色素沈着であれば問題はありません。メラニン色素の量で色は変わります。タバコ飲まれる方は濃い傾向にあります。色素沈着もこすっても取れません。腫瘍ではありませんが、気になれば口腔外科などで除去します。

前癌病変

今ある歯を大切に、歯を残す治療を行います
白板症

悪性化しないこともありますが、細胞検査する必要があるのが前癌病変です。経過観察することもありますが、口腔外科で診査診断してからになります。

口内炎

今ある歯を大切に、歯を残す治療を行います
口内炎

舌や唇、頬など、軟らかい部分に痛みがある場合、「口内炎」と呼ばれるものが一般的です。口内炎はがんと鑑別が必要で、薬剤塗布や時間の経過と共に症状が軽快していきます。しばらく経過を見ても変わらない場合、受診して確認してみて下さい。
歯周病ではないが、歯肉の数歯分がきつい口内炎のようになることもあります。急性壊死性潰瘍性歯肉炎といいます。この場合も口腔外科の受診を勧めます。

口腔の炎症

今ある歯を大切に、歯を残す治療を行います
顔の腫れ

歯が口腔の炎症の原因である場合、歯肉などにも炎症が生じたりします。細菌が歯根の先や歯の周囲から侵入して感染してしまうためです。 原因となる歯の治療することは、再発を防いだり顎の炎症の悪化を防ぐ上でとても大切です。根管治療の途中で腫れることが(治療前まで症状がなくても)あります。切開で良くなることも多くあります。切開に適した時期があるのでいつでもできるわけではありません。

嚢胞

今ある歯を大切に、歯を残す治療を行います

嚢胞(のうほう)とは、病気によって生じる袋状のものです。中には液体状の成分が詰まっています。
口の周囲では、顎の骨や舌、唇や頬の粘膜などにできる水膨れのような「粘液嚢胞」がよく見られます。自然とつぶれて一時的に治ったように見えても、再発することが多く、大きくなったり固くなったりすることもあります。
治療では、嚢胞を切除しますが、唾液線の異常が原因となっているときは、唾液腺も切除します。治療は健康保険が適用されます。

また、歯の根に先に膿がたまる歯根嚢胞(しこんのうほう)という病気もあります。歯の神経を治療した後に比較的できやすい嚢胞です。膿を出すために歯茎におできのようなものが出来ることがあります。(瘻孔)根管治療で症状が改善しない場合、根の先だけ切除します。
放置していると症状が悪化し、激しい痛みを引き起こすことがあります。早めに治療したほういいでしょう。費用は健康保険が適応されます。歯が割れていることが原因のこともあり、その場合は抜歯になります。

ドライマウス

今ある歯を大切に、歯を残す治療を行います

シェーグレン症候群などが関与している場合もあり、口腔外科の受診を勧めることがあります。症状がきついと人工唾液を用いることもあるようです。

唾石

唾液を出す唾液腺の中に、唾液に含まれるカルシウムを中心とした塊が出来て詰まってしまうことがあります。尿管結石のようなものです。大きさは色々ありますが、基本的に摘出します。口腔外科で治療してもらいます。

骨隆起

顎の骨の発育が強く咬みしめることで部分的に活発になり、こぶのようになることがあります。これを「骨隆起」と呼びます。
高齢になって、入れ歯を使用する際に、入れ歯とこぶが擦れて痛みが出ることもあります。手術によって除去することも出来ます。上顎にも、下顎にも、歯茎にもできます。

今ある歯を大切に、歯を残す治療を行います

過剰歯(かじょうし)

一般的に永久歯の本数は、親知らずの歯を入れて32本です。ところが人によっては、多く歯が生えてくることがあります。こうした通常より多い歯のことを「過剰歯」と呼びます。
過剰歯自体には何も問題はありませんが、歯が多いとさまざまな問題が生じます。長期間放置せずに、抜歯したほうがいいでしょう。
(骨の中に埋まっている場合もよくあります。その場合も抜歯が望ましいです。)
過剰歯を放置すると次のようなトラブルが起きることがあります。

  • 歯並びが乱れる
  • 正常な永久歯が生えてくるのを妨げる
  • 他の永久歯の根を溶かす
  • 過剰歯の周りに嚢胞(のうほう)ができる

小帯異常

舌を前に出して唇を一周舐めれない、舌を前に出すと尖端が凹んで丸くならない、舌足らずなしゃべり方などは、舌の下側にある舌の筋が舌先まで付着していることが原因です。舌を動かす機能が十分発揮できていませんので、切除することが望ましいです。小さなお子さんが対象になることが多いです。小児の場合、口腔外科で全身麻酔にて処置することになります。治療は、健康保険が適用されます。構音障害の原因になっていますので早期に治療された方がよいでしょう。

上の前歯の間に小帯があります。(上唇小帯)歯と歯の間に太く付着していると、歯と歯の間が空いたままですきっ歯になります。こちらも必要であれば早期に切除した方がよいでしょう。

口腔育成のページへ

よくある質問集

口腔外科を受診するよう先生に言われました。行かないといけませんか?

当院で対応できず、痛みなどご不便をおかけする時に口腔外科受診を勧めています。また痛みはなくても、細胞検査などをした方が良いと判断した時に声掛けしています。ご自身のお体のことなのでよくお考えください。

紹介状はいつまで有効ですか?

状況が変わるかもしれませんので、1か月以内に受診していただきたく思います。

紹介状だけ欲しいです。

受診していただき、診断した上で作成し、お渡しするようにしています。診察無しではお渡しできません。

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0774-41-3461へ

診療時間
9:00〜12:30
14:00〜18:00
/
/
▲※
▲※
日・祝
/
/
休診日 / 木曜・土曜午後・日・祝日
▲※ 土曜日 9:00〜13:00 / 14:00〜17:00
お問い合わせはこちら
なかむら歯科医院

画像のタイトル

フッターオファー
© なかむら歯科医院