バイオフィルムという言葉を聞いたことがありますか
ちょっと難しい話をしますね。
バイオフィルムとは硬い物質と液体の境界との境界に微生物が層状の巣を作っている状態のことをいいます。もともとは工業や建築関係で使われている用語ですが実は歯にもバイオフィルムができるのです。歯も硬い物質で唾液という液体に覆われていますのでその表面にバイオフィルムができやすいのです。歯にできるバイオフィルムはプラークのことなのです。
プラーク
プラークは歯周病菌やむし歯菌をはじめとするさまざまな微生物が強固にくっつきあってできた巣です。プラークは食べ物のカスのように思われがちですが、そうではなくて歯周病菌やむし歯菌をはじめとする様々な微生物のかたまりです。歯周病はその中の歯周病菌が引き起こす病気で、歯周病の予防や治療のためにはこのバイオフィルムを確実に取り除くことが必要です。ですが、バイオフィルムは菌をやっつける薬、すなわち抗菌剤や界面活性剤などに対して抵抗性を持つため、薬だけでバイオフィルムの中に住み着いている微生物を完全に死滅させることは望めません。歯周病の治療では腫れたりしたときに炎症を抑える手段として使われます。薬は補助的に使うと効果的な場合があります。
機械的に取り除くしかない
バイオフィルムを取り除くために最も有効なのはやはり歯ブラシや歯間ブラシ、デンタルフロスなどによる歯磨きです。歯ブラシで機械的に掻き出すことによってバイオフィルムを破壊、除去することができます。歯周病の予防、治療にはバイオフィルムを確実に取り除ける歯磨きが一番重要なのです。バイオフィルムの色はうす黄色で、ネバネバ、ヌルヌルした感じで、歯を磨かないでいるとほんの一日で歯の表面を覆う様になります。
このプラークの1/1000gの中には1億を超える細菌が棲みついています。小さなスプーン一杯の砂糖が約1gですので、その1/1000のりょうの中に日本の人口くらいの細菌が棲みついているのです。もともとは口の中の歯肉や粘膜や舌、唾液などに潜んでいたのですが、より棲みやすい環境のプラークを見つけるとプラークへ移り住むのです。
粘りつく
歯ブラシをしても歯の表面にはペリクルという唾液からの成分である糖タンパク質がすぐに薄い皮膜を作ります。この被膜にう蝕などの原因となるストレプトコッカスミュータンス菌などがくっつきます。くっついた菌は食べ物の中のショ糖を使ってグリコカリックスというネバネバした物質を作って自分たちの周りをテントのように覆い始めます。
口腔内は住みやすい
そしてこうなるとしめたもの、細菌たちにとってとても棲みやすい環境となります。ミュータンス菌はう蝕を作り、またこの状態が数日続くと今度はこの棲みやすい環境を狙ってとても凶悪な細菌たちが侵入して増えてきます。この悪玉菌たちからできているプラークは歯周病の原因となり、歯ぐきを腫らし、血や膿を出したり、歯の周りの骨を溶かしたりすることに関係します。またこのプラークは外からの抗生剤や唾液の中の抗菌成分の攻撃が内部に及ぶのを防御するいわゆるバリアとなります。
バイオフィルムは毎日作られている
このプラークの脅威を取り除く方法で一番簡単な方法は何か?
歯ブラシの毛先で細菌たちの巣を破壊し掻き取ること、すなわちブラッシングです。
甘い物の入っているやわらかい食べ物はプラークができるのを手助けするので、繊維質の野菜などを積極的に食べ、プラークを付きにくくする方法もあります。
いずれにしても、プラークがついたら速やかに取り除くこと、これがお口の健康を保つ秘訣です。
完璧にできているか
自分の歯ブラシでバイオフィルム、プラークが完璧に毎日除去できているとあなたは思いますか?
歯垢染色液という歯垢のみを染め出す液を歯に付けると、どんなにきれいに磨けているつもりでも歯垢が残っていることがほとんどです。書いている私もそうです。自信をもって磨けている人でも、うっすらとバイオフィルムは残っていると思ってもらってちょうどよいです。しっかりブラッシング出来ていますから炎症、すなわち歯周病を引き起こすレベルにはありませんがそれでも新たな足掛かりとなるバイオフィルムの付着を極力少なくする環境を整えるため、定期的に歯科医院にて歯石除去、歯面を滑沢にしておくことが大切です。誰にでも磨きづらい箇所はありますから、プロによるクリーにングは定期的に必要です。
プロのクリーニング
それをPMTC あるいはPTCと言います。Professinal (mechanical) Technical Cleaninng の略です。当院では定期健診、歯のクリーニングに来ていただいた方全員にお話しさせていただいた上で染め出しをさせていただきます。歯に付着している歯垢、歯石にだけ色の付く特殊な液体を歯に塗って、歯垢の付き具合を確認します。歯石の視認は比較的しやすいですが歯垢は歯と同じ色をしていますので視認しづらいのです。来院される前にほとんどの方はブラッシングされています。自分のベストの歯磨きをされているはずです。
こちらで磨きます
染め出された部位はその方にとって磨きづらいところということです。その部分を確認してもらい、衛生士さんがその部分を磨き、きれいにします。その磨き方を体感していただき同じようにご自宅でブラッシングしていただきたいのです。ご自身で磨いていただき、指導だけ行ってもより良い力の入れ具合、歯ブラシの角度はわかりづらいからです。
体感して覚えてください
ブラッシングを体感していただいて、歯垢を除去します。それから歯石を除去します。歯石は、歯茎の上に付く歯石と歯茎の中にある歯石があります。歯茎の上にある歯石は目視出来ますから除去しやすいです。歯茎の中にある歯石はわかりづらいです。なるべく除去しますが痛みを伴うこともあります。その場合は無理をしません。安心してください。歯茎が腫れている場合、適切なブラッシングで歯茎の腫れは改善します。歯茎の腫れが無くなると痛みを感じることも少なくなります。また見えなかった歯茎に隠れていた歯石も見えるようになります。
知覚過敏は一時的
歯石を除去することで一時的に歯が滲みることもあります。炎症がなくなり、歯石が取り除かれると知覚過敏のような症状はなくなりますので、心配せずブラッシングを続けてください。治療中に滲みるようであれば知覚過敏の処置をします。
それで歯の表面はきれいに、ツルツルになります。ツルツルにすることでバイオフィルムが歯面に付きにくくするのです。更に、フッ素の配合されたペーストで歯面を強化しつつもっとツルツルにしていきます。特に磨きづらかったところ、染め出し液で色の付いたところ、歯と歯の境目、歯と歯茎の境目、一番奥の歯の後ろ側です。
歯質の強化
何のためにPMTCを行うかと言えば、バイオフィルムが少しでも付着しづらいようにするためです。その他に、研磨材の入っていないフッ素配合のペーストで歯面を磨くことで歯質の強化を行い、虫歯予防のためということもあります。とはいえ何よりも一番大事なのは家でのセルフケアです。足らないところを補うのが医院でのプロフェッショナルケアです。一日1回のブラッシングの方は2回のブラッシングを。その次はなるだけ歯間ブラシやフロスを使うようにする。その次は日に3回ブラッシングをする、などどんどんセルフケアの質を高めてもらえると嬉しいです。