Q1.入れ歯を小さくできませんか?
A1.確認してみないとわかりません。
基本的に歯の数が少なくなるに従って義歯は大きくなります。
Q2.見た目が悪いので、入れ歯の金具を見えなくすることはできますか?
A2.はい。
保険診療外になりますが可能です。
Q3.総入れ歯が外れやすいのですが、どうにかなりませんか?
A3.確認してみないとわかりません。
顎の骨(土手)のボリューム、噛み癖などの問題で、改善を見込めないことはよくあります。
Q4.義歯を失くしました。作れますか?
A4.はい。
ただし保険で紛失による再製は認められていません。自費診療になります。
Q5.義歯がよく壊れます。何故ですか?
A5.一度壊れると、強度が低下するからです。
落下には気を付けてください。
Q6.自分で調整してもよいですか?
A6.いいえ。
医院で調整してもらいましょう。
Q7.夜は外した方が良いですか?
A7.はい。
ただし残っている歯の状況によります。
前歯だけ歯が残っている方は入れた方が良いことが多いです。
Q8.入れ歯安定剤を使ってよいですか?
A8.はい。
ただしきちんと用法容量を守り、均一に塗布するようにしてください。不適切な使い方だと噛み合わせが変わり、歯茎を傷めてしまい、噛めなくなってしまいます。
Q9.義歯を熱湯消毒した方が良いですか?
A9.いいえ。
絶対しないでください。強度が低下し、変形します。
Q10.義歯洗浄剤を使った方が良いですか?
A10.はい。
是非使ってください。ただし歯磨剤を使わずブラシなどで清掃も併せて行ってください。