
健康保険証に代わるものとしてマイナンバーカードの促進を厚労省が通知してきました。
当院では顔認証カードリーダーを用意しています。
10月までは現行の健康保険証とともにご持参いただきますが、利便性は向上しますのでぜひご利用ください。

健康保険証に代わるものとしてマイナンバーカードの促進を厚労省が通知してきました。
当院では顔認証カードリーダーを用意しています。
10月までは現行の健康保険証とともにご持参いただきますが、利便性は向上しますのでぜひご利用ください。

ホームページをリニューアルしました。
なるべくわかりやすいようにと心掛けたつもりですが、なかなか伝わらないところもあるかと思います。
わかりにくい点は受診時に伝えていただけたらお話ししますので遠慮なく言ってくださいね。

今年度の担当小学校の歯科検診が無事終わりました。
虫歯の数は少ないのですが、噛み合わせのよくない子達がそれなりに。
この時期であれば、簡単な装置でだいぶ改善するなぁと思いながらチェックするのですが、学校から紙をもらったら是非来院してもらいたいと思います。

無くしてわかるありがたみ、と言えば親ですね。
後は何がありますか?
人によってそれぞれ違いますが、その一つは歯ではないかと思うのです。
義歯はやはり義理の歯です。天然の歯ではありません。
皆様、大事にしてくださいね。

よくプロ野球で優勝したら“〜億円の経済効果”という話が出てきますよね。
一本の歯の価値はどれくらいでしょうか?
大学によりますが、今130万〜140万円くらいの価値があるとのことです。
両親からいただいた無償の愛ですね。
ケアしやすい場所ですが、自分だけでは行き届かない部位もありますから定期的にメンテナンスされることはとても大切です。
天然の歯に勝るものはありません。

お聞きになったことはあるかと思います。
口腔乾燥症です。加齢と共に唾液を産生する細胞が減少していきますが、様々な原因で同様なことが起こります。
唾液が少なくなると免疫力が低下するのはもちろん、虫歯になりやすくなります。
きつくなると人工唾液などを用いることもあります。
唾液腺マッサージや紹介するジェルなどを用いて口腔内の保湿を保つことがとても大切です。

当院ではマイナンバーカードを読み取る、顔認証付きカードリーダーを設置しました。
まだ完全なシステムが出来ていないのは周知されているところです。
10月の正式稼働までは保険証も必ずお持ちください。
通院中の方はもちろん、どんなものか興味ある方は定期検診がてら御来院ください。

巷では第4波が来ていると伝えられています。
当院ではスタッフ全員が、N95マスク、フェイスシールド、アイソレーションガウンを装着して診療にあたっています。
もちろん常時換気しておりますし、CO2モニターを設置してその確認もしています。
安心してお越しください。

常に口腔内を清潔にしておくことはインフルエンザだけでなく、COVID19にも有用です。
どうしても磨き癖というのはありますし、磨き残しは出ます。
定期的にケアしていただくことはとても大事です。

人間は鼻呼吸していて、口を閉じているものです。
口呼吸で常に口がポカンと開いていると、唇を閉じる筋力が弱いことが多いです。
唇を閉じる力がどれくらいかを器具で測り、家でトレーニングしていただきます。

認可を受けている日本製の、診療所で行うホワイトニング製品です。
自宅で行うホームホワイトニングと一緒に行うのが効果的です。
それがなかなか難しい場合は、診療所だけでも可能です。
ホワイトニングで白くなる程度は人により違います。思ったほどでない時もあります。その場合は数回繰り返さないといけない場合もあります。
少しづつ後戻りしていきます。
リスクはありますが、コンプレックスを感じている方はトライしてみては如何でしょうか。

世間の状況もやや落ち着きをみせてきましたが、如何お過ごしでしょうか。
従来より院内感染対策も行っております。
芸能人は歯が命、というCMがかつてありましたが、一般人も歯が命、です。

過日参加したのですが、途中でトラブルがあって聴講できない部分がありました。
歯科医師会の配慮で再度配信していただいたので、本日診療終了後に拝聴しました。
盛りだくさんの内容でした。

本日は宇治市一歳八ヶ月歯科検診に出務してきました。
物々しい格好なのでそれなりに泣かれました(笑)

診療終了後、京都府歯科医師会主催によるオンラインセミナーを受講しました。
鹿児島大学小児歯科学分野 山﨑要一教授による、〜顎骨内の歯の発育異常を察知する〜という講演会でした。
呼吸障害についても言及があり、いちいちうなづいていました。
こういう顔のお子さんをよく見かけます。気道の閉塞が原因していることもあります。
口腔内からもある程度推察できますから、定期検診にみえていただきたいと思います。

参加することが難しい昨今ですが、成績表が届きました(笑)
何学会か所属しているので意外と日曜日なども仕事?はしています。

インプラントというと怖く感じるかもしれませんが、通常の治療と大きくは変わらないと考えていただいてください。
2~3日は違和感あったそうですが、その後は特に痛みもなく普通に過ごしていただいています。(患者さんに同意を得て公開しています。)

追加導入しました。
感染予防対策が更に強化されました。
免疫力を下げないために定期的なお口のメンテナンスは必要です。
安心してお越しください。

少し前になりますが、プレジデントという本に口腔を清潔に保つことが感染リスクを減らすことにつながることが特集されていました。
歯科医院での感染はほとんどありません。安心してご来院ください。

写真では午後の診療受付時間が、4時半までになっていますが、令和2年より3時までに変更されています。ご注意下さい。
