予約をお取りする際に何が気になっていらっしゃるかお聞きするのですが、黒くなっている、とおっしゃる中には実は虫歯でない場合も多くあります。
詰め物の劣化もあります
先のコラムにも記載しましたが、白い詰め物を随分前に治療し詰めている場合、材料そのものの経年劣化で色が少しずつ茶色くなっていきます。健全な歯質に比べると色が違いますからそのように思われるのは無理もありません。気になるようであれば材料を削って新たに詰め治すことになります。詰め物全体の色の劣化ですから元の材料を全て取って詰め治すことになります。
詰め物との段差もあります
同じく白い材料で詰めた場合、その材料と自分の健全な歯質との境目に段差がついて茶色い線が歯の表面に現れることがあります。段差をなくすようにフラットに削っていけばよいのですが、その部位が凹んでいる場合には詰め治す必要があります。凹んでいなければ比較的簡単に改善します。
金属の詰め物が透けていることもあります。
金属の詰め物がしてある場合、残っている自分の歯が薄いと金属が透けて黒く見えることがあります。虫歯のことも考えられますから診断が必要ですが、虫歯でなければ白い詰め物か、被せ物にするかなどしないと改善しません。金属が透けるくらいに歯質が薄いので白い詰め物でやりかえても歯が欠けてくる可能性が高いですから、被せ物にした方がよいと思います。
神経の無い歯は茶色くなっていきます
神経を取っている歯は経年的に茶色くなっていきます。神経を除去するとその時に赤血球が根の中に少なからず残留します。その赤血球が酸化していき歯自体が少しずつ茶色くなっていくのです。被せ物をせずに詰め物がしてあると歯の色が特に際立ちます。被せ物をしてあっても歯茎が下がると根っこの部分が出てきて、そこが茶色く見えます。この場合、やはり歯を削って被せ物をしていくことになります。
神経を取ってからの期間などにもよりますが、歯の根っこの中に根管漂白用の薬を入れて神経のない歯を白くすることができることがあります。一般的なホワイトニングではありません。ホワイトニングは神経のある歯の自分の歯の部分だけに作用します。詰め物の部分は白くはなりません。なるべく歯を削らずに白くすることを検討してみてもよいとおもいます。但し根管内の漂白もホワイトニングと同じく保険外診療となります。
奥歯の溝の黒い筋はどうしようか
奥歯の歯の溝が黒くなっているとおっしゃることがあります。この場合は虫歯のこともあります。ダイアグノデントという診断機器などを用いてその深さを調べます。黒くても深くない場合には前回に記載したように経過観察していきます。虫歯の進行が停止していれば積極的に治療しなくてもよいですし、必要ならば虫歯の進行止めの薬剤を用います。進行止めの薬は銀の成分が入っているので黒くなりますが。黒いところが黒くなっても変化はありません。進行が止まれば削らなくてよいのです。前歯と違って見た目をさほど気にしなくてよいからです。でもやっぱり黒いのが気になるということであれば削って詰めればよいですが、可能ならあまり削らずに済ませたいと思っています。
いずれにしても定期健診で経過観察を続けていくことがとても大切です。