電話する

地図

問い合わせ

メニュー
ヘッダーオファー

歯は浮いてるものです。

2023年7月27日

歯は動きます

歯は顎の中に植わっているのですが、骨と一体化しているわけではありません。乳歯はぐらぐらして抜けてきます。永久歯も歯周病になるとぐらぐらしてきますよね。歯をかみ合わせてグッと噛むと歯が沈み込むのがわかると思います。また指で歯を掴んでゆすると動くのがわかると思います。炎症などが起きていなければ歯根膜という組織を介して骨と歯が強固に結合しています。歯の周りの骨が少なくなってきたり、歯に力が強くかかると歯がゆれてきます。

インプラントは動かない

インプラントには歯根膜がなく骨と直接結合させているので、グッと噛んでも沈み込みはありません。ですからかみ合わせの調整はインプラントと天然の歯で違ってきます。天然の歯は同じ硬さ同士の上下で噛んでいるとすり減ってきます。毎日研いでいるようなものです。インプラントの部分はセラミクスなどでかぶせ物がしてあります。ほとんどが歯より硬い材質であることがほとんどになりますから噛む相手が天然の歯であれ別の材質のものであれ、すり減り方が天然の歯同士の場所とは異なってきます。ですからインプラントされていると、長く使っていただくためには定期的なかみ合わせの調整が必要です。全部が自分の歯であっても顎の関節に近いところと離れているところでも歯のすり減り方は変わってきますから、定期健診でかみ合わせのチェックは必ず必要になります。

歯は伸びる、倒れる

歯が一本抜けてそのままにしておくと、後ろ側の歯が前に倒れてきます。前の歯が後ろに倒れていきます。反対側の歯が伸びてきます。骨とがっちり結合しているとそのようなことはありません。インプラントはそのようなことはありません。歯は連続してきちんと並ぶことで均衡を保っています。一本抜けると歯並びに大きな影響を及ぼします。歯並びは唇、頬、舌の筋肉の均衡のとれるところに並んでいます。舌の力が強ければ歯並びは外に大きくなります。唇や頬の力が強いと歯並びは小さくなります。弱いと外に広がります。仮に頬がなくなると舌の力で歯並びは外へ広がっていきます。

無くて七癖

このように歯はわずかな力だけでも動きます。生活習慣でも歯並びは崩れます。わかりやすいのは頬杖や横向き寝、うつぶせ寝です。左に手を当て書き物するとか、左向きに寝るときに枕を顔全体に当てて寝る習慣があると奥歯の歯の軸が舌側に倒れてきます。頭の重さはボーリングの玉くらいの重さがあります。その反作用として同じ力が加わるのです。うつぶせ寝は下あごに奥に押しやる力が加わります。人工的に出っ歯を作るようなものです。弱い力であっても慢性的に何年も続けば元に戻ることはありません。上あごと下あごの中に舌は収まっています。歯が内側に倒れてきたり下あごが後ろに押しやられることで舌が下や奥に押しやられます。そうすることで気道が狭くなり寝るときにいびきをかく原因になったり歯ぎしりする原因になります。普段の生活でも歯並びを悪くする習慣がそこここにあります。無くて七癖、自分では気づくことがなかなかありません。家族の方に注意してみて指摘してもらうことも大事なことです。

宇治市 歯医者 cheek habit なかむら歯科医院

 

<< 前のページに戻る

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0774-41-3461へ

診療時間
9:00〜12:30
14:00〜18:00
/
/
▲※
▲※
日・祝
/
/
休診日 / 木曜・土曜午後・日・祝日
▲※ 土曜日 9:00〜13:00 / 14:00〜17:00
お問い合わせはこちら
なかむら歯科医院
画像のタイトル
フッターオファー
© なかむら歯科医院